2014年9月21日(日)参加の感想

「注目の空室対策!カスタマイズ賃貸「お好み賃貸」」

講演では、賃貸需要が厳しい地域での空室対策のノウハウを語っていただき、とても勉強になりました。
入居者が自分で内装をカスタマイズするサービスは以前から知っていましたが、どのようにして入居募集を行い、クロスや床材などを、どの程度まで入居者に選択させるのか、カスタマイズ内装工事のタイミング、カスタマイズの上限費用はどの程度であるか、客付け業者との連携など、一つ一つ具体的な例をあげていただいたのは、とても参考になりました。
また、和室のリフォームでは、畳の表替えやふすまの張替えをせずに、壁に塗装を施しただけで、リフォームが完了した事例をあげられるなど、普通の家主の感覚では考えられないような、入居者視点とのギャップを感じさせられました。
私自身、実際にクロスや床材を選んでリフォームしましたが、センスはいまいちで、勉強会で見せていただいた、入居者がお好みでカスタマイズした部屋のほうが断然魅力的でした。
これなら私のリフォームセンスを磨くよりも、入居者に選んでもらったほうが断然いいのでは?と一瞬考えてしまいました。(笑)
また、「入居者はありきたりの真っ白なクロスの部屋を本当にのぞんでいますか?」
という言葉には一瞬ドキッとさせられ、入居者が求める部屋とは何かを考えさせられる非常に有意義な勉強会でした。
まだ関西では珍しい賃貸の形で、繁忙期などに利用するには時間的制約等、ハードルが高いと感じさせられる面がありましたが、今後こういった需要がどんどん増えてくると思いますので、機会があればぜひ挑戦したいと思います。

W.S
広告

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中