2014年9月21日(日)参加の感想

1「収益物件の相場と物件売却の準備について」

M地所リアルエステートサービス株式会社さんのお話でした。今回初参加させていただいた際の最初のお話でしたが、がんばる家主の会会員に向けた営業が主な内容かと当初イメージしていました。収益物件の相場については価格帯が高額であり主に大家向けというよりは不動産業者向けかなと思いました。個人的にはもう少し価格帯の低い物件でご説明・ご紹介いただければ有り難かったです。物件売却については一般的な説明を聞かせていただき今後の参考になりました。特に媒介契約の方法について一般媒介で大手の不動産会社と地元の不動産会社に売却依頼の契約をすることにより幅広く買主を探すことが出来るという説明が勉強になりました。

 

2「注目の空室対策!カスタマイズ賃貸「お好み賃貸」」

カスタマイズ賃貸という言葉を最近よく聞くことがあったため大変興味があるお話でした。施工会社が主導でされるということで大家にとっては他とは違った部屋の提供ができるのが強みだと思いました。このサービスを始められて間もないということであり、今後施工実績が増えていくにあたりサービス内容がより良いものになっていくのでしょうが、個人的にはこのようなサービスを求める入居者のニーズが増えるのではと思いました。事前配布されていたレジュメには記載されていなかった重要だと言われた4つの言葉です。①予算枠と改装範囲を事前協議で決めておく。②最低入居月数を決めておくべし。③入居者と向き合う時間と気持ちがマスト。④先回りしすぎず、入居者へ(施工希望箇所を)任せる。大家としても勉強すべき分野だと思いました。

 

3「宴会(縁・廻)からの不動産」

Hさんの人柄がよくわかる内容でした。豊富な人脈で不動産に限らず様々な場面で人との繋がりがあり、積極的に行動するプラス思考の生き方が良い影響を表しているのだなと感じました。所有されている不動産も多種多様で私自身は現時点住居に絞って調査・購入していますが、将来的には知識を学び幅広く考えられるようになる必要があると思いました。持ち回りでお話ししていただけましたが、次回お話がまた聞けるようであれば人脈の作り方などを聞かせていただけたら嬉しいです。

 

N.H

広告

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中