2016年5月22日 勉強会の感想

タイトル 1「シェアハウスの運営について」

「国際交流」というきちんとしたコンセプトをもって運営されていること、
また、このコンセプトを守りつつ、収益の安定をもたらすための日本人と外国人との比率等、
「なるほど」ということが多々ありました。
これは長年の試行錯誤と実績のたまものだと思いますが、
惜しみなくさらっと教えていただき感謝しております。

タイトル 2「設備の更新工事のパネルディスカッション」

私共が所有しているマンションでもエレベーターリニューアルを考えておりました。
くしくも、H社とK社に見積もり依頼などもしていたところです。
後半にあった「準備だけしておいて、ゆっくり補助金まち」は、
まさに「膝をうつ」ほどのなるほど!でした。

タイトル 3「相続に軸足を置いた賃貸経営 Part 3」

Kさんのお話しは、とても軽快で笑わせていただきました。
笑いのなかにも「新築分譲マンションの賃貸貸し」のメリットについては勉強になりました。
9部屋まとめ買いしている赤の他人の登記を調べたお話しはKさんの不動産オタクっぷりを
たっぷりと感じることもできました。ありがとうございます。

最後になりましたが、はじめての参加で緊張していたのですが、
会長はじめ事務局の皆さま、会員の皆さまに温かくむかえていただき感謝しております。
今後ともよろしくお願いいたします。

H.K

広告

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中