2016年6月19日 勉強会の感想

タイトル 1「沖縄特有の不動産投資スタイルと市場動向」

今回の沖縄の話は、私自身がまだそこまで他地域に興味が
持てるところまでいっていなかったので、全然知らない話ばかりで、
沖縄は特殊かもしれませんが、
地域によって違いがあるのだということを勉強させていただきました。
また、軍用地なども投資対象になるし、その場合の米軍による検査を
通らないと客付けもできないなど、非常に興味深い話でした。
不動産は、現場に行って、自分の目で見て確かめないといけない、
というのは分かっていたのですが、
今日の話を聞いて、より一層現場第一主義の考えが大事なんだということに
気付かされました。

タイトル 2「空き家を巡る現実~常識を疑う~」

昨今、空き家が多くなってきているという情報が飛び交っている中、
S様の見解は、実は、「空き家はそんなにないのでは?」という
データを元にした検証で、非常に面白かったです。
情報を鵜呑みにするのではなく、本当にその情報が正しいのか、
自分の頭で疑いを持って検証してみないといけないということに気付かされました。
一方向の情報だけでなく、S様のような真逆の見解なども、
今では、ネット上で見つけられると思うので、自分で探したり、
今回のような家主の会など、実際にやられているプレイヤーの方々などの
繋がりを持ち、お話させていただきながら、
多方面の意見を取り入れ、自分で最適解を見つけていくのが
事業を成功させることに繋がるのだろう、と思いました。
また、今回のデータのお話を聞いていて、私的には1つ疑問が湧きました。
確かに、S様の言われることも一理あると思うのですが、
現在、今まで起こったことのない、マイナス金利政策だったり、
昨年の相続税の大増税などで、収益物件の建築は非常に多くなっていくように
感じるので、確かに、住調の空き家率はひどすぎるかもしれませんが、
今回S様がご提示された空き家率よりは、上がっていくように思いました。

N.I

広告

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中