9月17日に がんばる家主の会 勉強会に参加させて頂きありがとうございました。
初めての参加だったのですが、新人お世話係のO様をはじめ皆様方に親切にしていただき、当初抱いていた不安感も払拭することができ、おかげさまで充実した時間を過ごすことができました。
タイトル 1「これからのインターネット環境(IoT)について」
私たち家主にとってのIoT活用の方法としてのご提案を頂きました。
メディア等の情報から『インターネット無料サービス』の要望が多いのは知っていましたが、私が関心を抱いたのは防犯対策の方であり、私の所有する物件は築27年で、オートロックや防犯カメラの設備が無く、特にセキュリティー面において新しい物件との差を感じていました。それ故今回インターネット環境を活用した防犯カメラシステムのご提案については非常に興味深く聞かせていただきました。費用対効果を考え、セキュリティー対策の一つの方策として検討したいと思います。
タイトル 2「 世界をぐるり回って分かった、住む場所は生きる場所!!」
講師のY様のユーモアあふれるお話に頬を緩ませたり、溢れるバイタリィーに感心したりで、時間が経つのを忘れるくらい楽しいお話でした。
Y様がおっしゃっていた「市場は日本だけではない、世界に目を向ける」という言葉が印象的で、実際に海外で体験された方の生の言葉から、私自身先入観を排除して視野を広く持たなければならないと考えさせられました。
タイトル 3「2017年 賃貸市場にはまるかもしれない商品&サービス」
講師のH様の会社の若い方のプロフィールと賃貸物件を選んだ理由などを説明されており、現在の若い方の一端を興味深く窺うことができました。
また、『全ての情報には流す側の意図がある』とおっしゃっていましたが、メディアの方からこのような言葉を聞くことで、改めて、情報の咀嚼には十分注意しなければならないと感じました。ネット時代の溢れる情報の中で、その情報の意図は何か?自分の事業環境にマッチしたものは何か?を捉え、取捨選択し、仕事や生活に活用することが重要だと感じました。
Y.I