今回初めて参加させて頂き、ありがとうございます。
今後も積極的に参加させて頂いて、賃貸経営に役立てたいと考えております。私は税理士事務所に10年ほど勤めており、結果の集計や節税に対しての不安はないのですが、賃貸経営に関しては素人のため、将来に関することについて、経営することについて皆さんから沢山のことを吸収したいと考えております。よろしくお願い致します。
タイトル 1「失敗しない賃貸経営」
こちらのテーマは私が将来思い描いているヴィジョンに近いものでした。私は地主系であるため、投資物件の場所の選定から初めてわけではなく、また、建物についても一般的な間取りであるため、投資系の方のお話を聞かせて頂いたのはありがたかったです。今回は、投資を行い、出だしの部分として、場所の選定、ターゲットの選定等、入りの部分をお聞かせいただきました。リノベーション、あるいは新築された後、時の経過とともに行われるリフォームや修繕について、資産価値を落とさないためにどのような対策等をされるのか、今後にも非常に興味があります。
今回お話しいただいた皆様に、定期的にお話しをお聞かせ頂きたいです。
貴重なお話ありがとうございました。
タイトル 2「大・空室時代を生き抜く!究極の空室対策を教えます!!」
講師のN様は保有戸数、築年数、間取り、返済比率等、私の現在の状況と近いものを感じ、また、空室対策は普遍的なテーマであるため、興味深く伺いました。
講演を聞き終えて、さらにやる気になりました。
今現状、私自身、大規模な投資は見送るべきと判断しており、お金をかけずにできることを模索しており、時間をかければできる掃除であったり、小規模な投資を行ってきました。
ただ、それが本当に正しいのか、考える部分もありましたので、N様がされている、
様々な対策の中で、物件に植栽を行うことや、イルミネーション、チョークボード等、
お金をかけずに、行うテナントリテンションが一番参考になりました。
今回、お話し頂いた対策はすべてメモしておりますので、一つ一つ実行していきます。
今度は、もしございましたら、逆に失敗されたことをお話し頂きたいです。
貴重なお話ありがとうございました。
M.S