この度初めてがんばる家主の会の勉強会に参加させて頂きました。賃貸経営の勉強にと書籍を読み、そこで大家の会という存在を知りました。関西ではいくつか大家の会があり、HPを比較していき、がんばる大家の会に直感的に良いイメージを持ち、参加申し込み後、セミナーと懇親会に参加させていただきました。その直感通り、セミナーでは為になるお話を聞くことができたのはもちろん会の雰囲気が、専門的でもあり、フラットでもあり、セミナーにも懇親会にも多くの人が集まる理由が少しわかった気がします。初めて参加する人に優しく、セミナーから懇親会までフォローしていただけるのも安心できます。下記、簡単ではありますがセミナー内容の感想です。
タイトル 2 「不動産業界の“囲い込み”は本当に無くなるのか?」~ポータルサイトより集客ができる 賃貸戦国時代に生き残るために大家さんがとるべき行動は~
外部講師の方に不動産業界の内情とそれに対する具体的アプローチ方法のお話をお聞きいたしました。不動産屋の内部事情は色々と書籍でも目にしておりましたが、それでも知らないことなどをお聞きすることができました。新しい客付け方法の紹介を調べてみようと思います。
タイトル 3 「セキララ事業承継」~お嫁さんが実権を握るまで そしてこれから~
正会員の方が講師として実体験に基づく事業継承についてのお話をされました。相続、税金、節税など、このタイミングでこういうやり方をしてこうなったと詳しくお話を頂きました。私は知識も経験も乏しい為、なかなか専門的な話についていけず、自分の勉強不足を痛感することとなりました。ですが同時に、このような事を理解できるようになるという一つの目標を持つ事ができましたので、個人での勉強に加え、がんばる家主の会のセミナーに今後も参加させて頂き、知識を身につけていこうと考えております。
S.O