今回の勉強会が初参加でやや緊張しながら会場に入ったのですが、お世話係の方に親切丁寧に案内して頂き安心して講習に参加できました。
タイトル 2 「暮らしを彩るインテリアカラー」
~愛され物件になる秘訣~
リフォーム時における室内のクロスや塗装によるカラー選びで雰囲気が大きく変わってくることは、数多くの失敗した経験から自分なりに分かっているつもりでしたが、各居室によってアクセントとして使う色やベースカラー・サブカラー・アクセントカラーの面積比のバランスで入居者様の住み心地に大きく関わりが出るという話が大変勉強になりました。今までは、流行の色や自分好みの色の組み合わせでカラーを選び、リフォーム完了後からなるべく短期間で入居を決める事だけに拘っておりましたが、この講義を受けて住み心地を重視しなるべく長く住んでもらう為のカラーコディネートが大切と学ぶことができました。
タイトル 3 「S親子、賃貸物件経営の格闘」
-Pビルの事業承継ー
家主業は家族経営をされている方が多いと思うのですが、この講義のように生の声を聞ける機会が非常に少ないように感じます。当方も同じような環境なので賛同できる部分が多く大変興味を持って講義を聞くことができました。同一の家族内でも考え方は様々で、経営面からの考えや入居者目線での考え方、新しいことにチャレンジして多くの方に興味を持ってもらい入居に結び付ける考え方等々、考え方や立場が違う中で、一つの答えを導き出すのは大変長い時間の話し合いと労力が必要だったと思われます。近い存在だからこそお互い譲り合うのが難しい一面もありますが、逆に計算なく本音を言いあえる環境なので当初バラバラな主義主張が統一されて出されるS様親子のプランは素晴らしい物になるんだなと講義を受けて感じました。
懇親会
初参加者が浮かないように世話係の方が間に入り、打ち解けやすい雰囲気を作って頂くなどのご配慮が大変ありがたかったです。そのおかげで沢山の方とリラックスしながら様々な情報交換やお話をすることができ、次回もぜひ参加させて頂きたいと思える会でした。お心遣い本当にありがとうございました。
M.H