2021年 1月 23日 勉強会の感想 

今回、初めて「がんばる家主の会」の勉強会に参加させていただきました。
当初は会場での集合開催とのことでしたが、今回はコロナの影響によりオンライン開催でした。
直前にオンラインで今月の新人へ会の説明等をしていただいたため、スムーズに研修を受講することができました。
勉強会はオンラインのため途中で音声が聞こえにくくなったり、接続が切れたりするトラブルもありましたが、内容は非常に充実しており勉強になりました。

今回の内容は、ホームステージングの活用やコロナ禍での賃貸経営、福祉施設運営の事例などでした。
今回ホームステージングという手法を始めて知り、入居付けの大きな武器になると思います。あとはコストと成果が見合うのかの判断が必要でしょうか。
また実際に賃貸経営をされている会員の取組も大変勉強になりました。具体的にはコロナ禍により家賃支払が困難になる人が多く発生することを見込み、全入居者について1カ月分の家賃を免除された話を聞きました。
賃貸経営は自己物件をどのように経営・管理してゆくのか経営者としての姿勢が問われるということなのですね。

勉強会の翌週には、オンライン懇談会を開催いただき、会の運営担当の方と今回初参加の新人で意見交換を行いました。がんばる家主の会の会員にはいろいろな方がおり、それぞれの強みを
発揮されている話など聞けて、大いに刺激となり自分にも今後もっと勉強が必要だと痛感しました。
今回はオンラインでしたが、今後は勉強会の会場で直接、会員のみなさんにお会いすることが今から楽しみです。

K.K

広告

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中