Webでの初参加では、2つテーマについての学びを得ました。
いずれも、自らの賃貸経営にとって非常に有意義なものでした。
テーマ :元◯◯社員が語る。
「大家さんがポータルサイトを操る新時代の到来」
「家主自らがWebサイトに入居者募集情報を登録する」という画期的な仕組みを学びました。
これまでは、宅建業者のみWebサイトへの登録が可能であったため、 仲介会社が独自にWebサイトに募集情報を掲載しておりました。
情報の中には、実際の室内写真と異なる古い写真が掲載されていることもあり、入居者の早期獲得に結び付かないケースもありました。今後は、自身が 正しい情報を掲載することで、空室リスクの低減が可能となります。
また、Web掲載画面へのアクセス情報(反響)が家主にフィードバックされるので、反響が芳しくないときは、アピールポイントのカスタマイズなどを検討する きっかけになります。
早速登録し、利用開始させていただきました。
テーマ :「家主と入居者で行う予知防犯対策」
-入居者の方が犯罪被害に遭わないために-
2部目は、防犯対策でした。入居者様に安心して住んでいただけるよう、住環境を提供することは家主の責任ですので、意識してはおりましたが、どのようなケースで犯罪が行われるのか、入居者様には、どういう危険が迫っているのか、を事例と共に知ることができました。
対策も具体的な方法をご紹介いただいており、自身の所有物件にも活かせるかどうか、すぐに管理会社へ確認いただきました。管理を委託している不動産会社でも気づかないポイントを知ることができ、大変有意義な講義内容でした。
新人懇親会
翌週に開催された懇親会では、同期入会の皆さまと、松浦会長、事務局の方々と交流を持つことができました。
私自身は、会に参加するまで家主仲間のいない状況でしたので、同期の仲間や既入会者さまと交流を持てることは大変心強いと感じております。
「お互いの顔が見えることを大切に」をコンセプトにされている会であることを体感した2時間でした。
J.F