2021年 5月 22日 勉強会の感想 

テーマ :「家主業におけるトラブル回避法」
〜法的な側面から〜

トラブル回避について具体的な事例を交えながら解説いただき、大変参考になりました。日本では借主にとって有利に法律が制定されており、家主にとっては不利な点も多くありますがその点のリスクも加味しての家賃設定・利回り設定が必要だと強く実感しました。弁護士さんが同じ目線で会員としていらっしゃること、とても頼もしく思います。このたびは貴重なお話、誠にありがとうございました。

テーマ :「みなさんの賃貸が既存不適格になるリスク在宅ワーク・賃貸取引のオンライン化の影響を考える」

不動産ポータルサイト編集長のお話ということで、各種データを元にした分析、非常に面白く拝聴させていただきました。メインテーマではなかったかも知れませんが、個人的に最も有益に感じたのは、講師のI様ご自身も新築でマンションを建設中という点で、編集長として培って来られた知識を生かしての建設のためまずプロジェクト単体としても勝算が高い点、また同時に仮にいくつかの失敗があったとしてもそれをネタにまたご本業である著述業・講師業にも生かせるため全体で見れば失敗することがあり得ない戦略になっている点です。貴重なお話、誠にありがとうございました。

「オンライン懇親会」

休日の夜にも関わらず、会長ならびに事務局メンバーの皆様に貴重なお時間をいただき、心から感謝いたしております。まず第一に、がんばる家主の会の真面目すぎるほど真面目な姿勢に感動しました。例えば、会員間でのお仕事についての慎重な姿勢についてですが、具体的に想定されるトラブルシミュレーションからはじまり、会員にとっての価値を維持向上し続けるための哲学まで、細部にわたって神経が行き届いており驚きます。一方で、会長ならびに事務局メンバーの皆様にとってはご負担のかかることだと思うと本当に頭の下がる思いです。・・・と堅い感想になってしまいましたが、オンライン懇親会での雰囲気は本当に柔らかく、初対面にも関わらず打ち解けさせた場を設定いただき、とても楽しく過ごさせていただきました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

A.H

広告

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中