2021年 7月 24日 勉強会の感想 

今回、勉強会に参加して1番感じたことは、現場のリアルな生の実務を聞けたことがとても参考になりました。
どうしても個人だけで、家主業をしていると、動画や書籍のみの知識に偏りがちになり、一人よがりになってしまいます。
このような勉強会で聞けるリアルな声は、今後非常に役立ちます。特に弁護士の先生が言われていた法的トラブルは大家業をやっていれば、日常誰もがおこりうるアクシデントの数々で、興味深かったです。
また、不動産ファンドを活かしたアパート経営などは、資金の調達方法や建物や土地の選び方など、違う角度からの切り口で、不動産業の底の広さを感じました。
勉強会で松浦会長が話されておられましたが、不動産経営は、投資の側面もあるが、事業であり、株や投機的なものとは違う。事業である以上、顔の見える人と人との関係が大切なのだと。
私もこのがんばる家主の会で、人とのつながりをしっかり学び、不動産経営に活かして、成長していきたいと思います。
今後とも末永くよろしくお願いいたします。

N.T.

広告

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中