2022年 7月 23日 勉強会の感想

今まで家主業、賃貸業は全く未経験でしたので、とても緊張して参加しました。

テーマ :事業承継とRC物件耐震補強工事の報告

会員の方がご自身の体験を模型やパワーポイントを使って詳しく解説してくださいました。耐震補強の必要性、耐震改修促進法について、災害が起こった時の判例、など工事を決心されるまでに調べたこと、悩んだこと、等経験されたことを詳しく話してくださり、当事者になった気持ちでお話を聞くことができました。資金繰りの事、工事が実際始まってからの問題、など伺いました。お蔭で、実際に自分が耐震補強を考える上で、何に注意したらいいのか、やった時の問題、やらなかった時の問題、ポイントを話してくださり、とても参考になりました。

テーマ :入居率の高いオーナーと低いオーナーは何が違う?『空室対策の意識と行動の実態』

不動産大手ポータルサイトによる統計結果から割り出された「空室対策の医師家と行動の実態」でした。空室状況の把握、退去予定、現状の入居者状況を把握している事がとても大切だ、とのことでした。背筋の伸びる思い!! もう一つは、管理会社に管理を委託している場合、その管理会社はパートナー!なので、信頼関係を築くことが大事だ、という事でした。信頼関係を築くために、本音でどんどんこちらの意向を伝えていかないといけない!、とこれも背筋が伸びました。

勉強会に参加させて頂き、ありがとうございました。

M.N

広告

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中