インターネットで『大阪 大家の会』で検索してみるとたくさんの会がヒットしますが、実際に活動しているのか不明なところや、HP上では実態がよく分からないところばかり…そんな中、当会は月毎の勉強会のテーマや、勉強会の感想等見ることができ、健全で広く開かれた会なのだと思い、勉強会への参加を希望いたしました。
勉強会当日は、受付から新人係ご担当の方が席まで案内・会の流れの詳しいご説明までいただけたので、初めてでもとても安心して参加することができました。プログラムには(司会者から初参加者の紹介)とあったので、前日から自己紹介を考えて緊張しておりましたが、実際は司会者の方に全てご紹介いただけたので緊張は杞憂に終わりました笑
勉強会のテーマはどれも興味深く、日々試行錯誤で賃貸業に悩む自分にとっては勉強になる有難いお話でした。講師の方々はいずれも、分かりやすく、かつ楽しく面白くお話されており、会場からは度々笑い声があがっていました。勉強会とは思えないアットホームな雰囲気で、普段なら長時間と思える講義も気がつけばあっという間に終了しておりました。特に、火災保険やリノベのお話は身近で参考になり、自身の物件でも当てはなることはないか、取り入れられることはないか考え行動するきっかけになりました。この参加費で合っているのかな?と思ってしまうほど有意義で充実した時間を過ごすことができました。
勉強会から1週間後に開かれたオンライン懇親会では、松浦会長、事務局のM様、新人メンバーの方々と改めてお話しする機会をいただきました。今まで賃貸業で困ったらインターネットで検索することくらいしかできなかったのですが、お悩み相談の時間をいただき、賃貸業の先輩方から具体的なアドバイスや経験談を聞くことができたので、とても勉強になりました。
実際に勉強会に参加して驚いたのは、当会がとても健全で活動的、会員同士の仲の良さでした。会というのは、派閥ができたり閉鎖的になり新人が参加しづらいイメージでしたが、当会は勉強会の前から後まで事務局の方が新人のサポートや配慮をしてくださり、不安に思うことなく入会を希望することができました。松浦会長がご挨拶でおっしゃっていた『入居者の幸せを考え、私自身、周りの人たちの幸せを考えて賃貸経営を成功させる』という三方よしの考え、お人柄がこの組織風土を作り、運営チームの方々のギブの精神で成り立っているのだと感じました。
今まで賃貸業の悩みは友人や不動産に興味のない家族に相談することもできませんでしたので、当会に入会できましたこと、とても嬉しく思います。今後はできるかぎり勉強会・懇親会に積極的に参加し、末永くお付き合いいただければと願っております。ありがとうございました。
Y.K