当会に入会の機会を得て、9月17日初めての勉強会に参加させて頂きました。以下その感想を述べさせていただきます。
まず、多くのボランティアスタッフの方々がいらっしゃり、若干緊張気味の私外8名の初参加者のサポートをしっかり行って下さる心遣いがありがたいと感じました。
勉強会のテーマも、特に火災保険に関しては10月より保険料が値上がりすることもあり、時機に適したものを選択されたと思います。また内容も家主が付すべき特約等を実体験に基づいたQ&A形式でのやりとりで解説されており理解し易い内容だったと感じました。
先輩大家でいらっしゃるK様のご公演も、ご年齢がたまたま私と同じでいらしたこともあり、東京進出のお話や建物のエントランスの改装など事業の維持拡大への積極的なお取り組みにおおいに刺激を受けることができました。
私の様な零細家主は、合議する事なく単独で判断、意思決定をする事が殆どであり、時に孤独を感じる事も御座います。当会にて、これから先輩諸兄のご経験談や知見に触れさせていただき、自身の見識を広め、自身の判断が正しいのか時には諸兄のご意見を賜わる事が出来ればありがたいと考えております。また拙いですが自身の経験を将来皆様にフィールドバックする事ができればとも考える次第です。私が当会を選んだのは(営業、宣伝的な色合いを排した)純粋な大家の学びのコミュニテイだと思ったからなのですが、勉強会の内容もセールス的なものは全く無く、思った通りの運営方針だと感じております。
また9月25日松浦会長、M様、勉強会初参加のメンバーとのオンライン懇親会に参加させて頂きました。短い時間でしたがメンバーとの交流ができたと感じておりますし、会長、M様がメンバーからの質問などに大変丁寧にご返答くださり感謝申し上げます。
次回以降の勉強会への参加をとても楽しみにしています。これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。
J.N