2022年 9月17日 勉強会の感想

テーマ :「新時代の高品質エレベーターリニューアル」

集合住宅ではエレベーターがあるなしで条件が大きく変わってしまいます。
とても重要な設備ですし、保守点検等が安全面、費用面でも大家の大きな責任と負担になるのを感じま した。 質問される方がたくさんいらっしゃって、とても関心事が高いこの設備について、この機会にお話が聞 けてとても良かったです。 うちでは事業用のエレベーターのみで、それも借主さん任せになってしまっているので こちらも見直していきたいと思っています。
プレゼンターのご担当者様ありがとうございました。

テーマ :「賃貸経営に関する保険の活用について」

保険とは本当に大切なことなのに、ついつい見直しも忘れがちになってしまっていました。一番興味を持ったのは火災保険で、ただ火災保険といっても、リスクが多々あり、 電気設備等リスクも破損と劣化で違ってしまうことが参考になりました。2022 年 10 月に火災保険の改定があることをお聞きし、現在、見直しができる保険はありませんでした が、保険のことに向き合う良いきっかけとなりました。 こんなことでは保険金もらえないだろうって思っていないで、これからは何かと保険が使えないか保険 会社にアクションしていきたいと思います。M様ならび保険会社の皆様ありがとうございました。 H様、プロフィールの「ピーターパンが実家の隣のマンションに住んでいます」のことが気になって、 そのことも次回お聞きしたいです。(聞き逃していましたら申し訳ありません)

テーマ :「楽しく満室経営。楽しく新たな不動産事業にチャレンジ」

まず講師のK様が賃貸住宅経営に対しての情熱をお持ちで、ご自身も楽しまれて取り組まれている様子 が印象的でした。 中古物件を購入されて、リノベ・リフォーム・小物アレンジされているのを見て、その方の個性が出てい ることがすごく素敵で、集客もこうも違ってくるのかと驚きもありました。 賃貸住宅って楽しそうだなって夢が沸いてきました。 それにお部屋を検討されている方へのメッセージも暖かくて、借主さんのことを思っていらっしゃる気 持ちが伝わり、私ならこんな大家さんからお借りしたいと思いました。 様々な資格も取得されて、宅建業の免許も受けられて、その活用法もぜひお聞きしたいです。 K様、ありがとうございました。

「オンライン懇親会」

はじめは 2 時間も何をされるのだろうかと恐る恐る参加させていただきましたが、松浦会長、M様、それに新人の会員の皆様とマスクなしでお顔を見てお話ができて、ゆっくりと一人一 人のプロフィール紹介や質問時間をもうけていただいて、とてもアットホームな雰囲気で楽しい時間を 過ごさせていただきました。 初参加者に対して、コミュニケーションの場を作っていただいたことに感謝致します。 本当にありがとうございました。

M.H

広告

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中