2023年5月20日 勉強会の感想

◆第一部について
大阪市に物件を持っている方なら有益かなと思います。
オーナー側のリスクが少ないのはよいですね。
◆第二部 
広告費の世間相場を知ることができたのは勉強になりました。
管理会社からの広告費が適正なのか?が判断できませんでしたので、
非常に勉強になりました。嫌われるオーナー像はなるほど。となりました。
人対人なので、やはり管理会社などに気に入られるか?は重要ですね。
◆第三部 
実践的な不動産賃貸事例で勉強になりました。
どうやって空室を埋めるか?などチャレンジングな事例が聞けました。
私はまだそこまでの段階ではないので、今後の参考になります。
成功事例もあれば失敗事例もある!ということでいろいろな話が聞けて楽しかったです。

Y . H

広告

2023年5月20日 勉強会の感想

この度、初めて勉強会に参加させていただきました。私は、会員様からの紹介ではなく、単身申し込みの参加でしたのでどんな会なんだろう?とドキドキしながら会場へ向いました。会場に到着すると、まず参加人数の多さに驚愕しました。以前、別の大家団体に参加させていただいたことがあったのですが、そちらは20数名でしたので約10倍の人数です。また、そんな大人数の方に向けて自分が紹介されることにもとても緊張いたしました。勉強会の内容は興味深いものでした。シェアサイクルについては大阪でこんなに沢山事案があることを初めて知りました。残念ながら我が物件には当てはまりませんが、面白い試みであると思います。続いて会員様の発表は、ご自身の実体験の話でしたので、同じ家主業として自分の在り方を考えさせられました。物件に対する思い、また仲介業者へのアプローチ方法など吸収できることが多くありました。勉強会後の懇親会では、初参加ということで幹部席に座らせていただき、色々とお話を伺うことができて非常に有益な時間を過ごせました。知識をつけること、そして入居者様にいかに快適に住んでいただけるか、いかに安心して住んでいただけるか、家主として入居者様、物件へ「愛」ある対応が必要であると松浦会長から直にお話しいただき、感心するとともに自分自身は家主として本当になってないと気付かされました。物件をよりよくするための資金、仲介業者や入居者との接し方、安心して任せられるリフォーム業者の選定など、不安材料が山程ありますが焦らず、自分のできる範囲で、少しずつでも貴会で学ばせてていただき、不安を解消できればと思っております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

R.T

2023年5月20日 勉強会の感想

結局何かの営業目的であったり、単に利益目線の不動産セミナーは数多くあります。しかし、私の場合は、投資だとしても物件を愛して、入居者さんたちの生活の場を預かっているということを強く意識して時には採算を度外視した運営を行ってきました。結局長期でみると、その方が安定運営につながりますし、人生という限りある時間を費やして自分が取り組む意味があると考えてきました。兼業大家ですと、そのような考え方は少数派ですし、そもそも不動産仲間も少なく、忙しい日常の中で知識が古くなってしまったり、視座が低くなってしまうことに不安を抱えていました。そのような時に紹介いただいて、がんばる家主の会の存在を知り、参加いたしました。
前半の講演は、仲介業者の客付け改善についてのテーマでした。
ご自身も大家でありながら仲介業者でも働いた経験があるOさんのお話は非常に説得力があり、会場の皆さんも参加してもらいながらの進行は飽きさせず、大変気づきの多い時間であり、本当にあっという間でした。大家ができることは、広告料だけではないことはわかっていましたし、実践もしてたつもりでしたが、仲介の現場の話を聞いて、自分のポイントがずれていた部分に気づけましたので、早速実践に移していきたいと思いました。
後半の講演は、相続を経て無知から賃貸経営を取り組んだ方の経験談でした。
会員であるUさんのお話は爆笑の連続でした。等身大でとても親近感がわくお話に、失敗談を疑似体験できたように思います。また、好奇心旺盛で周りを巻き込みながら、実現したいイメージに一歩ずつ進んでいかれている様子に、とても前向きな気持ちをいただきました。特に、物件の個性や立地の特徴をしっかりと考え、差別化されていくお話はとても勉強になりました。「不動産に愛情をもって取り組めば、ちょっとしたものが見えるようになると、全く違う大きな結果になる」というまとめのお話は心から共感できるものでした。

そして、勉強会全体で驚いたことは、非常に運営がしっかりとしているという点と、参加会員の皆様がよい方が多かった点です。しっかりとしたルールをもって運営にあたっていることが会の雰囲気をよいものにしていると感じましたし、偶然、会場側の機器トラブルが起きたときも、臨機応変にスムーズに対応されて現場力の高さに脱帽しました。とても居心地もよく、勉強にもなり相談もできる仲間ができるように思います。今回は参加させていただきましてありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

Y.Y

2023年4月22日 勉強会の感想

この度はがんばる家主の会運営の皆様方には、大変お世話になり心から御礼申し上げます。ずっと念願だった大勢の大家さんが集まる会に初参加出来た喜びと感動でいっぱいでとても嬉しかったです。不動産業界は不透明で疑心不信が多く玉石混交で相続市場と言われたり、賃貸経営もクレーム産業とも言われるぐらい業務範囲が広く煩雑ですが、勉強の講演会は家主の自主自立型の視点観点での勉強会内容で、とても爽快で充実した学びでした。大家業に対する心意気や取り組む姿勢、マインド、家主としての在り方や方向性が、会を通じて体感でも学べ、『積極的な心意気』の、がんばる家主の会の理念がおのずとあらわれていた、とても素晴らしい会でした。がんばる家主の会に参加されている皆様の、とても活き活きした表情、オーラあふれる姿、とても良い活気にあふれた会の雰囲気に、元気と活力までも同時にいただけ、日々の賃貸経営で揺らぎが多い中、大変励みともなりました。今回の勉強会の講演は二本立てで、
①M相談コンシェルさんの相続税申告書を作成できるクラウドサービス『AI相続』では、ネットで相続税申告書を誰でも簡単に作成できるサービスを無料提供して下さっているありがたさ、作成無料サービスを知れて良かった嬉しかったです。あと相続時の専門職と当局の実情の話や、自主的角度の視点観点話も、なかなか聞けない実情話も大変有難かったです。家主サイドの視点観点シリーズ話を、今後の講演でも沢山聞きたいぐらいでした。
②C創業者による、不動産管理業界の紹介では、Fさんの過去に勤められた不動産会社業務体験と、24棟の不動産投資物件の取り組み実体験話を通じての、様々な実体験談の生の声話が聞けとても参考になりました。そしてそれらの経験に基いて地域社会貢献にも繋がり、不動産管理の多種多様なメンテナンスに対応できるマッチングサービスを提供と、とても興味深かったです。Cをネット検索したら沢山の掲載があり、御活躍の広さと、より進化発展した仕組みづくり構築に日々邁進されていて、素晴らしさを感じ感銘しました。この先もCさんの益々の進化発展がとても楽しみです!がんばる家主の会の皆様にまたお会い出来る日が楽しみです。
今後共どうぞ宜しくお願い致します。

Y.N

2023年4月22日 勉強会の感想

ほとんど下調べや準備ができずに初参加となってしまいましたが、受付した後は、ボランティアの方が優しく新人席まで案内と丁寧な説明をしてくださり、そして隣の方がとても良い方でホッとしました。自己紹介は、普段は緊張して大変なのですが、自分は立って後ろを向くだけで司会の方が読み上げてくださるので、それほど緊張しなくてすみました。
勉強会は、講師の方が楽しくお話してくださったり、質問に対して答えられている内容もとても参考になりました。
父母以外に家主の話をする人がいませんでしたが、先輩方が親切に私の質問に答えてくださったり、隣の席の方とお友達になれ、勇気を出して参加して本当に良かったです。ありがとうございました。松浦会長並びに事務局の方、そして先輩方や参加者の方皆様に感謝しています。
今後も参加したいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

H.U

2023年4月22日 勉強会の感想

創業者の父が亡くなり専業主婦であった私が事業継承して5年が経ちました。生前の父は、60年以上地域のために奉仕し何度か京都府知事から表彰を受けていました。その、奉仕の気持ちは賃貸経営でも一貫しており「入居を拒まない大家さん」として不動産会社さんや入居者の方から信頼を得ていました。その後継者として5年間無我夢中で自主管理してまいりましたが、私には大家仲間がいませんでした。あるとき賃貸不動産フェアで偶然知り合った女性の方が同じように相続で大家になったということで大いに会話が盛り上がりました。大家として前向きに経営を考えておられ知識も豊富で同じような環境の方に初めて出会った瞬間でした。もっと大家仲間を増やしたい。一緒に勉強したいと「がんばる家主の会」に入会させていただきました。
初日は、京都から阪急電車に乗って淡路で乗り換え堺筋本町へ。思ったよりスムーズで、行きなれない大阪も身近に感じました。これなら毎月の勉強会も楽に通えます。新人の私たちは前の席に座らせていただき、一人ひとり自己紹介を司会の方が読み上げてくださいます。
次に名刺交換タイムですが、どなたに渡せば良いのか?と不安になっていたところ、すぐに笑顔で近づいてくださる方がいらっしゃいました。同じ京都の方で偶然物件から5分のところにお住まいです。話もお上手であっという間に時間が過ぎました。
講演はAI相続、父の時に相続は経験していますが、煩雑だったのでAIを利用するとこんなに簡単なのか!と目からうろこでした。無料でシュミレーションもできるので試してみたいと思っています。とにかく先生の話術が素晴らしく、わかりやすいうえに笑いもありあっという間の90分でした。
次の講演は元漫才をされていた芸人さんというだけあってこちらも笑いあり、驚きあり、興味深い内容でした。特に中古ぼろ物件買い付けは、相続後DIY大家として8軒の中古物件を購入し再生してきた私には共感するところが多く、古ければ古いほど闘志がわくので蔦の絡まるアパートは私も欲しいくらいでした。
親睦会ではベテラン大家さんに囲まれ、経営のノウハウだけでなく、大家としての目標、心構えをお聞きして、大家とは入居者が安心して暮らせる生活空間の提供、地域社会への貢献であると再確認させていただきました。入居者さんとの信頼関係が1番大切と身に染みて感じながら帰途につきました。次回が楽しみです!

M.D

2023年3月18日 勉強会の感想

23歳の時に相続で大家業をしている法人を引き継ぐ事になり、家主の会の参加時で1年と少し。不動産を所有する大家さんは大体が自分よりも年齢が倍以上離れている方ばかりで、どこで知り合えるかも分からず、知り合えたとしても、年齢の差によって自分の気持ちが威圧されてしまい同じ立場で話せる方が居ないと思い、一人悩む日々が続いていました。
そんな中の参加だったので、会場までは緊張していました。実際に着いてみると、人数がとても多く、普段着で皆さん参加されていて、和やかな雰囲気を感じました。
新規で参加される方はセミナーの前の方に集められており、それぞれにベテランのサポートの方が付いている体制がとられており、気さくに話しかけてもらい、緊張が解れた事でこちらから話すきっかけができました。
勉強会自体も、メリハリしっかりとつけ、真面目に勉強する時と和む場面があり、3時間程の講演があっという間に過ぎました。
その後の懇親会で更に皆さんと親しくなれ、お酒が体質的に飲めない自分ですが、そんな事全く関係なしに、同じ大家としての意見交換やアドバイス、サポートし合えるお話が出来、これが仲間なのだと感じました。
本当参加してよかったです。これからもよろしくお願いいたします。

R.A

2023年3月18日 勉強会の感想

事前情報がなく勉強会へ参加させて頂きましたが、数百人規模で驚きました。
近くにお座りの方々とお話させて頂くと、皆様意識が高く、非常に感化されました。
自己紹介も皆様の前で司会の方が読み上げて下さり、恥ずかしさもありつつ、これから皆様と一緒に切磋琢磨していこうと前向きに、かつ迎えて下さった気がしました。
また参加させて頂きます。
ありがとうございました。

R.S

2023年3月18日 勉強会の感想

当日は初めてがんばる家主の会の勉強会に参加するとあって朝から年甲斐もなくそわそわとしておりました。お聞きしていた時間よりも少し早めに会場に着いたのですが、そこにはすでに多くの会員様が列をして並んでおられました。
新入会員は、お声をかけていただき先に受付を済ませ席までご案内していただき、そこでお世話役の方からご説明をしていただきました。不安な気持ちがありましたが、ここで少し落ち着いて開始時間まで過ごすことができました。

新入会員には特等席の一番前の席が用意されていましたが、後ろを振り向くと大勢の会員さんが、和気あいあいとした雰囲気の中精力的にすでに意見交換などをされておりました。この様子を見てこの会のすごさや会員さんの質の高さを実感することができました。
勉強会のリポートは他の新入会員さんがされると思いますので省略いたしますが、私自身のとても勉強になりありがたい勉強会でありました。

勉強会後の懇親会では多くの方々と名刺交換もさせていただき、新たなご縁を頂戴することができました。
こんなすごい会を、ボランティアで長年運営されて来た皆さんに尊敬の念を抱きながら過ごす一日となりました。
今後も可能な限り参加させていただきたいと強く望んでおります。
今後ともなにとぞよろしくお願い申し上げます。

K.H

2023年2月18日 勉強会の感想

勉強会は立派な会場で開催され、長時間かつ濃い内容で本当に1000円かとびっくりいたしました。
今までなんとなくしてきた自分の賃貸契約の甘さが身にしみました。
今後は大いに参考にさせていただきたいと思います。
また、懇親会では、先輩方にとてもフレンドリーに話しかけていただき、あっという間に楽しい時間が終わりました。
また、是非、参加させていただきますので今後ともよろしくお願いいたします。

N.I