2017年5月20日 勉強会の感想

タイトル 1『2016年人気設備ランキング単身者&ファミリー物件1位「インター ネット無料」のこれから』

~インターネット無料マンションから最新のWi-Fi設備へ~

これからの不動産業界において、益々激しくなる競争を勝ち抜いてゆくには、ほかの物件との差別化が必須項目です。その中でも特に賃料に直結する内容に今の入居者は、とても敏感です。その意味でインターネット無料マンションのニーズはとても高く、そうであるからこそ『2016年 人気設備ランキング 単身者&ファミリー物件1位』に躍り出たのでしょう。我々大家にとっても、手っ取り早くて、しかも少ない投資で実質の家賃値引きと同じインパクトのあるインターネット無料の講習会は、とても興味深いものでした。

講師の方のお話も分かりやすく現実的でとても参考になりました。さすが、がんばる家主の会だなと思いました。

タイトル 2 「古い建物に価値がある!!」

~リノベーションによるバリューアップの手法と事例~

私も築古物件のリノベーションに、これからの不動投資の活路を見いだそうと常々考えていました。その為、K先生の講演会を楽しみにしておりました。建物の空いている部分、構造フレーム、歴史性を利用するリノベーションや今の時代にあった利用、流行りのコワーキングスペースを上手く取り入れて一層の付加価値を増すと言う、これまでの私が考えもつかなかった方法でリノベーションされており、全てが新鮮で大変驚かされました。

タイトル 3.「二度の相続体験と稼働率アップに向けた日々の取り組み」

~1つは、父の病気後に実施した相続対策、税務署からのお尋ね内容。遺産分割と相続税の申告結果について。~

~2つ目はサラリーマンを退職し、専業大家として11年に入った今日まで実施している施策について写真を中心に紹介。~

講師の方の、実体験に基づいた相続体験記は、とても具体的で説得力がある内容でした。私も、父が亡くなり一次相続を体験済みで、これから遅かれ早かれ大変な2次相続が控えており、待ったなしの状態である為、とても身につまされる内容でした。マイナンバー制度が導入され税務署の圧力は、増すばかりです。我々大家は、けっして脱税すること無く、賢い節税をする事が必須項目である事を、改めて認識させて頂きました。また、入居者とのふれあいや信頼関係を大事にする、共にWin-Winの関係であり続ける事が、結局は究極の空室対策に成る事も教えて頂きました。これって、松浦会長が日頃から言われている事と同じなんですよね!やっぱり会長さんって、凄いと思いました。ただ、こういう事は心がともわないと簡単に相手に見抜かれてしまいます。人間の器の大きさ、度量も磨かねばなりません。私は、まだまだ器が小さいので、出来る範囲で無理せず自然体で入居者に喜ばれる不動産経営をして行きたいと思います。

Y.O

2017年5月20日 勉強会の感想

今回、初めて新人として参加させて頂きました。多数参加され、たいへん盛況で、また活発な活動をされており、たいへん感銘致しました。初めての参加でしたが、新人係の方々の親切なオリエンテーションを頂き、不安なく参加できました。今後も活動に参加させて頂き、人的ネットワークの構築と、大家業の習得、実践を目指したいと思います。松浦会長ならびに運営スタッフの皆様には、今後とも宜しくお願い致します。

タイトル 1『2016年人気設備ランキング単身者&ファミリー物件1位「インター ネット無料」のこれから』

インターネット無料の最新情報のお話を頂いた。所有物件がワンルームで、 また、大学の近くということで、学生の入居者割合が多く、インターネット無 料は、7 年前から導入しています。正直、現在では、近くの物件も、ほとんど、 インターネット無料ということで、差別化は難しいと思っておりましたが、Gbps 高速化と共に、コンセント埋め込み Wi-Fi 等、新しい製品が紹介されており、 差別化のヒントを頂いたと思っております。常に、新しい動向をウォッチする ように、心掛けたいと思います。

タイトル 2 「古い建物に価値がある!!」
~リノベーションによるバリューアップの手法と事例~

まさに、リノベーションの神髄をご教授頂いたと思います。建物のチャーム ポイントを探し、次に何をするかをそれぞれの物件、環境、地域、時代の要請 に応じて考え、リフォームにはない大きな価値を与え、今までにないものを作 る様々な例について、ご紹介頂きました。私の所有物件も築 20 年を越えており、 今度の改修について、大きなヒントを頂いたと思います。

タイトル 3.「二度の相続体験と稼働率アップに向けた日々の取り組み」

私も両親が他界しており、二度の相続を体験しており、相続の大変さを体感致しました。
今後、子供への相続、継承を考え、最近、法人化致しました。 稼働率アップに向けた日々の取り組みの講義では、高い稼働率を維持するための様々のノウハウを余すところなく、ご紹介頂き、初心者の大家にとっては、 大変、参考になりました。市販の空き室対策の本にはない、目からうろこの実 践例も随所に見れれ、いかにお客様目線の実践、行動ができていなかった自分に、気づかされました。今後、お客様目線を常に心掛け、できる事から、実践していきたいと思います。

A.T

2017年6月度の勉強会

1.日 時:平成29年6月17日(土)

2.場 所:「大阪産業創造館」

3.プログラム(内容)

テーマ :  「新しい賃貸経営のご提案」
~手のひらサイズ”の賃貸管理システム「大家カフェ」のご紹介~

テーマ : 「専門用語を使わない相続講座」

テーマ : 「意外と知らない債権回収の基本」

2017年5月20日 勉強会の感想

初めて勉強会や懇親会に参加させていただきましたが、新人係の方々があれこれと配慮してくださったおかげで、不安なくリラックスして日程を終えることができました。これほど大規模な家主の会が、ボランティアの方々により円滑に運営されていること、また名刺交換など会員同士の交流の場が多く設けられていることに感動いたしました。

タイトル 2 「古い建物に価値がある!!」
     ~リノベーションによるバリューアップの手法と事例~

どの講演も勉強になりましたが、自身の課題にも関連して特に印象に残ったのが、第2部「古い建物に価値がある!!」における講師のK氏の、「技術の問題よりもアイデアの問題」「今までにないものをつくれば人は集まってくる」「いさぎよくやってみる、やってみないとわからない」といった言葉でした。
築古の文化住宅や長屋を受け継いだ者として、いずれは取り壊すとしても、私たち家族の歴史ともいうべき借家を、少ない予算のなかでなんとかもうしばらく入居者や地域に役立つ場にできないものかと頭を悩ませる日々ですが、やはり自分なりにやってみる、それしかないのだという思いをあらたにしました。

懇親会
同じ新人の方々はもちろん、松浦会長はじめベテラン家主の方々ともお話させていただく機会があり、大変勉強になりました。初参加ということもあり、他の会員の方々のパワーに圧倒されるばかりでしたが、今後はもっと自分から積極的に質問するなどして、情報を求めていかねばならないと痛感しました。

松浦会長ならびに運営スタッフの皆様には、心より感謝申し上げます。とにかく積極的に行動してみる、その意思でもって、今後もがんばる家主の会の活動に参加させていただきます。

N.K

2017年4月22日 勉強会の感想

タイトル 1 「賃貸入居者向け家財・火災保険の表と裏側」
~大切な入居者に安心して入居を続けてもらう為の保険とは~
~保険手数料の仕組みは~

保険については、管理会社へ任せたままで、自分自身が保険内容をしっかり吟味して、複数の
保険と比較するべきとわかっていたものの、スルーしていました。
今回の講話で、保険の必要性、重要性等認識を新たにしました。
保険に対して、真摯に確認しようとのきっかけになりました。
たかが、保険と軽視できないとも認識しました。

タイトル 2 「賃貸トラブルを防ぐ4つの方法」
~普段は聞けない弁護士の本音~

弁護士という専門的な立場の方を講師に実際の事例に基づく対応を受講でき、大変有意義でした。
起こりうる事例であっても、自分の賃貸物件では、関係ないとは切り離しせず、興味深かった内容でした。
家主という立場で、積極的に入居者に対する働きかけは有効であると認識できました。
また、自分勝手な判断で処理すれば、最悪、訴訟案件に発展するということを踏まえて、問題案件を把握した場合は、早期に専門家(弁護士、管理会社等)へ相談して、法的にも適正な対応をすべきだと思いました。
賃貸トラブルに発展する前に、早期に手立てを講じることは、不可欠であろうと再認識しました。

タイトル 3「私の賃貸経営Ⅲ」
~ITとアナログを併用した自主管理の紹介~

講師(現会員)の自ら取り組んでいる賃貸経営(管理)について講話を拝聴し、ただただ関心するのみでした。
ITの知識、技能を有しており羨ましい限りでした。
まだ、自ら色々な工夫を凝らして対応するという姿勢は、今後少しでも一歩を踏み出そうと思います。

懇親会
   
初めての参加で、ただただ既会員の方の話題についていくことができず、知識の足りなさを痛感しました。
また、経験豊富な大先輩の方から、この会は受動的な態度では、何も身につかない、自分が能動的に会員と会話することで、色々とアドバイスが得られる。
この会は、尋ねたら、必ず回答ををしてくれる人の集まりだ!!という言葉が強く印象に残ったいます。
今後、もう少し不動産(賃貸)の知識を身に付けて、懇親会での質問ができるようにしたいです。
参加人数(懇親会を含め)の大勢なことに、びっくりしました。ありがとうございました。

K.H

2017年4月22日 勉強会の感想

タイトル 1 「賃貸入居者向け家財・火災保険の表と裏側」
~大切な入居者に安心して入居を続けてもらう為の保険とは~
~保険手数料の仕組みは~

新規更新の時に、保険に入っているか、あと2年後に更新しているかの確認など、勉強になりました。
あとは、いくつかの保険には入っていましたが、予期しない出来事もあるだろうし、そのお話もとても参考になりました。

タイトル 2 「賃貸トラブルを防ぐ4つの方法」
~普段は聞けない弁護士の本音~

いろいろな賃貸物件のトラブルや、自力執行の判断など勉強になりました。

タイトル 3「私の賃貸経営Ⅲ」
~ITとアナログを併用した自主管理の紹介~

こんな方がうちにもいたらなーと思うような、DIYも、自分でできることがあるならして見たいなと思いました。
色々な便利グッズの紹介も身近なものでできそうで、とても参考になりました。
ITとアナログの使い分けもわたしは、パソコンもろくに使えないので、勉強したいなとつくづく思いました。

全体の感想

どなたのお話も身近な話で、参加できてよかったと思っています。
ありがとうございました。

H.Y