2021年 10月 23日 勉強会の感想

テーマ :「コロナ禍における賃貸管理」

フリークラウドアプリ「Trello」の活用はとても勉強になりました
またポストを磨き、字体を統一する発想には至らず、目からうろこでした
入居者とのコミュニケーションに力をいれようと思います

テーマ :「入居率の高いオーナーと低いオーナーは何が違う?空室対策の意識と行動の実態」

これまでに講演したた約 4,000 人のオーナーからの質問や疑問、いただいたデーター100ページに目を通し参考に致します。

家主は孤独というお話、とても共感できました
がんばる家主の会に参加させていただき、みなさんと情報共有し勉強し成長したいと考えております
参加させていただき、有難うございました

A.K

2021年 10月 23日 勉強会の感想

今回初参加で事務局の方々、お世話係の方に面倒を見ていただき、とてもありがたかったです。
名刺を作成する必要があることすら知らず、そういったことも含めて勉強になりました。
今回いただいたものを参考に私も作成してみようと思います。

勉強会の内容では管理についてのことで、集合ポスト・自転車置き場・ゴミ置き場等々で見た目の「統一化」をして綺麗にしておくというところの話が印象に残りました。
放置自転車の定期的な撤去の連絡をするだけで入居者自らのお金でカバーを買い替えてくれたり、置き場の見た目が良くなるといったところが参考になりました。
また、紹介いただいたアプリもどんなものか見てみようと思います。
他にも管理会社との対応で「現地対応」が可能か、や管理会社用の駐車場を用意して、といった話も考えたこともなかった話だったのでとても参考になり今後に活かしていけたらと感じております。
知らないことだらけの私がこうしたことを知れる機会をいただけて心から感謝致します。
今後とも何卒宜しくお願い致します。

N.K

2021年 10月 23日 勉強会の感想

テーマ :「コロナ禍における賃貸管理」

ご講演を通じ、管理会社としての意識の高さが非常に印象的でした。
具体的には、大家はビジネスパートナー、クライアントは入居者様という前提に立ちそれを有言実行されていることがよく分かりました。
また、入居者様のために、お金をかけずにやるべきことを迅速に行い大家のために入居者様に言うべきことはきっちり言うことで、ご自身が発展され、そしてそれが社会にためにもなっているという点が近江商人の「三方よし」を地でいっておられ、見習うべきことが多々ありました。
個々の話では、「集合ポスト」「自転車置き場」「ゴミ置き場」を清潔に、かつ統一感を持たせることが非常に大事であるとおっしゃっていたことが、すぐにでも実行できる施策として参考になりました。非常に有意義かつ濃密な60分、本当にありがとうございました!

テーマ :「入居率の高いオーナーと低いオーナーは何が違う?空室対策の意識と行動の実態」

一流のプロの方が行う分析と考察は一味も二味も違う!という印象でした。
当初は90分も集中できるか心配でしたが、実際には興味のある内容が盛りだくさんで、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
今のところ所有している34戸はおかげさまで満室が続いていますが、不動産運営を始めてまだ4年目であり、これから10年目にかけて入居率が下がっていく魔の期間に差し掛かっていることが分かり、油断せず気を引き締めて情報収集に努めていきたいと思います。
意外なところでは、地域別の入居率は北海道・中四国・九州が同様に低いという印象を持っていましたが、実際には九州だけが74%ととびぬけて低いことがありました。特に九州の中でも、どの地域が低いのか(予想では北九州・大分あたりでしょうか?)今後フィードバックいただけると嬉しいです。
余談ですが、私も中国語の勉強を始めて10年になり、中検2級とHSK6級を保有しております。もし今度お会いする機会がありましたら中国語で情報交換してみたいです(笑)
本当にありがとうございました!

Y.N

2021年 9月 25日 勉強会の感想

はじめてがんばる家主の会に出席させていただきましたが、会員の皆様のお話しに圧倒されました。
まずは、会長の松浦様のお話しで、成功とは正しい選択の積み重ねであり、方向性、自分自身のビジョン、選択したあとの覚悟が必要だというお話しです。
賃貸経営とは毎日起こってくるトラブル、修理、事案等、そのことに対しての決定、決心が自分自身の方向性と自分自身のビジョンがぶれずに行われなければならないので、なかなか難しいという事がいつも心にひっかかっていることでしたが自分ではなんとも表現しがたいものがありました。
お話しをうかっがってなにか気持ちの霧がはれたようでした。また、変化に対応していかなければならないとおっしゃった事はいつも心に止めて選択をする時にとり入れるべき事だと思いました。

テーマ :「サポートとしての賃貸経営と弓」

困った入居者様に誠実に対応されている姿に感動しました。いつも入居者様とはどのぐらいの距離を保ってつきあっていくべきかはすごく悩んでいます。
でもTさんは何かありましたら言ってきて下さいねとちゃんと言われているというお話しでした。トラブルがおきても自分がどうあるべきかをしっかりぶれずに対応されてすごいと思いました。
私はいつも及び腰ばかりで、いつも頭には先に対応に関しては人間恐怖症というか失敗ありきで行動していたところがありましたが、T様の対応の姿勢を見て賃貸経営をしていく中で勇気がでました。
また冷蔵庫のモーターで壁が黒くなったのは大家、床のさびはこぼれた時にちゃんと拭かなかったでしょ等と、なんでも家主の方に修理代がかかってくるものではない等、知りませんでしたし、冷静に判断する内容がたくさんある事がわかり、もっと教えていただければ嬉しいです。

テーマ :「入居者が加入する少額短期保険を見直そう!」

K様の保険や、修理、調停などのトラブル解決に関しては、S社の少額短期保険の事はすごく勉強になりました。
ガラスは熱割れでも保険で対応可とか、すぐに水をまいて掃除をする外国人が多いとか、いろいろな対応の仕方であるとか入居者様の住み方であるとかを知識として蓄えないといけないと身につまされる思いです。
また、家主に全て修理代がかかってきている事がつらく感じていましたが、K様の話しを伺っていると理論的に解決できる道があると思いました。
そして、「自分たちはプロとして、、家主というのは、会社を経営してるのと同じだから、」という言葉がすごく響きました。ありがとうございました。
これからもしっかり勉強を重ねていきたいと思います。

I.K

2021年 9月 25日 勉強会の感想

先月25日の勉強会と2日の懇親会に初参加させていただきました。

初めに、参加に際しまして親身にそして丁寧に御対応頂きました松浦会長様、事務局のM様はじめ皆様にお礼申し上げます。

どの様な集りにも初めて参加させて頂きます時には不安や緊張が有るものですが、そうしたストレスも無く、懇親会に於いては時間と共に場の雰囲気も和み楽しく過ごす事ができました。お気遣いに感謝します。
参加をさせて頂いて先ず私が印象に残りましたのは、松浦会長が仰る会の理念である「メンバーは顔の見える仲間として信頼関係を築き、満室である事を当然とする高い意識を風土として共有し共に歩む事を旨とする。」を実践しておられる事でした。
そうした雰囲気を、お世話をして下さる事務局の皆様や勉強会を通して体感する事が出来た事を嬉しく思います。
そして懇親会の中での松浦会長の「give and takeと言うけれどgive give giveで良いんですよ。そうすれば自ずと与えられます。」とのお言葉には改めて背筋の伸びる想いでした。
今後も皆様の末席に加えていただき、和して厳しくお付き合い頂ければ幸いです。
ありがとうございました。

H.Y

2021年 9月 25日 勉強会の感想

まず、最初に松浦会長、講師の先生のパワー溢れるお話に時間を忘れて、有意義な時間をいただけたことを感謝いたします。
また、新人担当係の方が、新人会員に優しくかつ親切に対応してくださり、初回の緊張をほぐしてくださったことも深く感謝申し上げます。

今回の講座で、心に残ったのは、効率化の話です。
窓口で、時間をかけて立ち会いした方が、トラブルが少ない。入退去に1~2時間かけて立ち合いをした方が、トラブルが少ない。なるほどです。
初期対応にじっくりと時間をかけて、コミュニケーションの風通し良くすること、初めから、信頼関係を築くことを意識することを学びました。

松浦会長からのお話からは、人としての有り様も大事なことと学びました。
ここにいるのは大家業という選択の結果であり、これからも、選択の連続が人生なのだということ。
覚悟をもって、目標にむかって進んでいくことが必要ということ。
このコロナ禍、変化する社会に対応し、しなやかに対応する柔軟さが求められるということ。

初参加で、たくさんの気付きを得ることができました。早速、次回の退去立ち合いには、管理会社だけに任せず、必ず同席いたします。♪
前向きに勉強し少しずつ進んでいけたら、と存じます。
皆様、これからも、ご指導どうぞよろしくお願いいたします。

Y.A