2013年4月の勉強会

1.日 時: 平成25年4月13日(土)

2.場 所:「大阪産業創造館」

       大阪市中央区本町1-4-5(〒541-0053)
       地下鉄「中央線」堺筋本町駅 下車徒歩約5分
       地下鉄「堺筋線」堺筋本町駅 下車徒歩約5分
       http://www.sansokan.jp/

3.プログラム(内容)
 テーマ:「賃貸マンションにおける宅配ボックスの必要性と
     フルタイムシステムが提案する宅配ボックスの導入方法」
 テーマ:「事例に学ぶ賃貸トラブル対処法」

2013年3月の勉強会

1.日 時: 平成25年3月16日(土)

2.場 所:「大阪産業創造館」

       大阪市中央区本町1-4-5(〒541-0053)
       地下鉄「中央線」堺筋本町駅 下車徒歩約5分
       地下鉄「堺筋線」堺筋本町駅 下車徒歩約5分
       http://www.sansokan.jp/

3.プログラム(内容)
 テーマ:「自分がしないで誰がやる・家賃滞納にトラブル対処法」
 テーマ:「不動産経営者のための平成25年度税制改正の内容と対応策」

平成25年3月16日(土) 参加の感想

「自分がしないで誰がやる・家賃滞納にトラブル対処法」
この度、K先生の講演を視聴させて頂きました。見た目も含めパワーに圧倒さ
れたのも一つ、
何においても滞納賃料の回収方法が勉強になりました。
私も管理業務に携わって約10年
賃貸仲介・管理と滞納督促は何百回、明け渡し訴訟は1度ですが経験があります。
明け渡し訴訟はそれは苦い経験でした。私の担当していた物件の法人契約だった
のですが、
なぜか保証会社未加入であり、入居後、しばらくして滞納が始まります。
法人契約ですが、零細企業で連帯保証人が入居者と言う契約内容でした。
何度となく電話し、訪問し、投函し、最初のうちは遅れながらに支払いがあった
のですが、
しばらくして支払いが完全にとまり、出て行くよう説得も繰り返したのですが居
座る状況でした。
オーナー様は勉強だと明け渡し訴訟の準備に入ります。弁護士無しです。
訴状作成も司法書士ではなく私が作りました。
諸先輩より指導を頂き、大阪地方裁判所に持ち込みましたが、提出方法等何も教
えてくれません。
法テラスにでも行けばとパンフレットをわたされ、出向いたところ、「ここは収
入の少ない人が来るところ。
あなたのような法人様が来るところではないです。」と追い返されました。
私、裁判所に戻り受付事務にパンフレット投げつけてひと暴れいたしました。
するとどうでしょう、すぐに訴状の出し方を丁寧に説明し、なんと訴状を受け
取ってくれたのです。
「どんな世の中や。」と、思いました。
その後、K先生のお話にもありましたが、各裁判所によってそれぞれ書式が違
うらしく
裁判開始後がいくつか訂正が入りながら進みました。訂正があった分もあり、
判決が出て明け渡しが完了するまで5ヶ月その後、訴状をもって入居者のところ
へ行きました。
さすがに観念したらしく、任意に退去が決まりました。
執行官が立ち会うわけでもなく、鍵屋を連れて行くこともなくです。
なんのための裁判だったのかと悩みました。
その後、退去し、結果7ヶ月分の滞納賃料が残りましたが、
今度はこの金額をもって相手の資産を差し押さえ...
神戸の中華街にある雑居ビルへ一人で命の危険を感じながら督促に行きました。
思えば取立ての最中相手方になぐられて警察沙汰にもなりました。
相手方は払う、念書にもサインする。しかし一向に支払いはありません。
今度は弁護士のところに行き、支払い命令の内容証明を送る。。。
なんの音沙汰もあるはずがありません。相手の口座もわかりません。
口座を調べるのに周辺の銀行に差押への書面を送るのに1件あたり3万円の手数
料だそうです。
口座が分かっても預金があるかわかりません。
弁護士費用もオーナー様が払われました。もちろん何を回収できることもなく、そして、最後に神戸地裁より、破産の手続きがされた旨連絡を受けました。
なんだったのだろうかこの裁判、そしてこの裁判費用。二度と裁判はしないと思いました。
明け渡し訴訟を起こした時点で家主の負け。良くて追い出さるくらい。荷物もって夜逃げしてくれる連中ならむしろ感謝の気持ちを感じるくらいです。
この度の講演をお聞きし、調停の説明を受けたときには目からうろこでした。具体的な金額は15000円程度で自分でできる。しかも相手方を呼び出して和解に持ち込み優位な条件で交渉ができる。素晴らしい方法だと思います。
私もK先生のおっしゃる通り、回収には身元を確認できるためにも退去させずに支払いさせ続けるのが一番と考えます。
先日ヤフーのトピックスに「モンスター店子」の記事が出ておりました。日本の弱者救済の吐き違いが、ようやく世間に広がろうとしているのかと思います。あるいは、賃貸マンション業への関心が高まり、多くの共感する方が増えてきたのかとも思います。この度、この素晴らしい会に参加でき、多くのオーナー様と情報共有できることが何よりの財産と考えます。部屋付ありきのマンション運営ですが、家賃を支払わない入居者を入れることが最大の負債となります。身の危険を感じる督促業務がなくなることは私たちにとっても重要なことです。

H.H

平成25年3月16日(土) 参加の感想

『初参加、勉強会の中身の濃さと事務局と手厚いフォローに感動』

勉強会第1部は会員大家さんからの「家賃滞納にトラブル対処法」は豊富な経験の中から、場面ごとの提出書類を示しながらのお話でした。特に”滞納のまま夜逃げした入居者のフォロー””滞納有り中古物件購入時のオプション”など他では聞けない具体的で大変勉強になる内容でした。

第2部のI税理士は言わずもがなの資産税第一人者ですが、その先生をして分厚いレジュメと熱弁には当会のパワーを感じました。

また今回18名もの新入会員が参加した訳ですが、勉強会・懇親会とも優先的に座席を確保して頂き、フォロー担当の先輩会員をブロック毎に配置するなど手厚い気配りに感動致しました。今後ともよろしくお願い致します。

 

T.S

平成25年3月16日(土) 参加の感想

第一部「自分がしないで誰がやる・家賃滞納にトラブル対処法」
現在父の経営する物件の自主管理を手伝い始めたところなのでとても勉強になりました。
滞納などはできれば遭遇したくないことですが今回のように実際対応された話を聞くことで
何とかしてみようという心がまえができました。また、使用されている道具も非常に参考になりました。
自分でできる範囲を限定せず何事もトライして見たいと思いました。ありがとうございました。
第二部「不動産経営者のための平成25年度税制改正の内容と対応策」
両親と今後について話し合いたいと思う内容でした。小規模宅地、事業用宅地の評価減額について先生が強調されていた
「生計を一にする」のは親子の中が良くないと難しいということがとても印象に残りました。私は今後相続を受ける側の
立場ですが、今回の内容について両親と話し合うことで相続、節税についてお互いの認識を深めたいと思いました。
ありがとうございました。
F.T

平成25年3月16日(土) 参加の感想

この度は御世話になり、ありがとうございました。

初めての参加なのですが、皆様が親切に案内して下さり、安心して勉強会に出席することが出来ました。

また、新人の方がたくさんおられたことと合わせて、女性の方が複数参加されていて、とても嬉しかったです。

懇親会でのお食事の時にも、女性の方々がご一緒して下さったことに心から感謝申し上げます。

 

ちょっと前から、「必殺大家人」さんの「自主管理大家の日々」というブログを参考にさせて頂いていたので、この度の勉強会の講師と聞いて驚きました。

良いタイミングで出席することが出来て喜んでいると、会員の方々も今回は満員なんですよ、とおっしゃられていました。

しかも、自社物件には現在4か月滞納している入居者の方がおられて、どうするべきかと考えていた時ですので、家賃滞納がテーマでとても有難かったです。

 

また、税理士の先生のお話も、いろいろと参考になるものばかりでした。

相続における事業継続に賃貸不動産業が入らず50%控除との説明でしたが、父が急死した際、自社の顧問弁護士が80%控除にしていたように思うので、もう一度確認してみなければ、と思いました。

 

この度は本当に役立つテーマばかりで、出席することが出来て幸運だったと思います。

K講師、I先生には、わかりやすく面白い講義をして頂き有難うございました。

まだまだ分からないことだらけの毎日ですが、少しずつでも入居者様に信頼されるオーナーになれるよう、努力していきたいと思っています。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

W.T