6月の勉強会

1. 日時 : 平成21年6月20日(土) 17:30~20:10

2. 場所 : ㈱ジェイコムウエスト大阪局、1Fセミナールーム
   大阪市天王寺区北河堀町1-21 北河堀ビル

3. 内容及び講師

     テーマ:「費用対効果の高い戦略的外壁塗装のすすめ」
          ◆費用対効果の高い戦略的外壁塗装とは
          ◆戦略的外壁塗装を実現するための4つのポイント
          ①カラーリングでグレードアップ
          ②高機能性塗料で付加価値アップ
          ③シリコン系塗料でランニングコストをダウン
          ④共用部を極め、相乗効果をねらう

     テーマ:「節税のための賢い経費処理の方法」と最近の税務情報
           賃貸管理のための交通費、不動産会社回りに使う車のガソリン代、
           不動産会社や家主仲間との連絡のための携帯電話、固定電話代、
           不動産会社社員や家主仲間との飲食代、セミナー費用、賃貸関係の
           書籍代、情報収集のためのインターネット代、会議のための旅行費用
           等々、個人、法人に分けてどのように経費処理すればいいのかを詳し
           く教えていただきます。   

 

広告

6月の勉強会」への3件のフィードバック

  1. 「費用対効果の高い戦略的外壁塗装のすすめ」
     今回は建物塗装についての考え方をお話いただき、「建物の寿命」は「賃貸経営の寿命」という言葉を聞き、賃貸経営についての考え方を再認識しました。特に外壁塗装には、デザイン・機能性・対候性の三つの要素があるが、デザインについては、カラーリングを外壁塗装の際に検討することにより、コストアップをすることなく建物の魅力・価値をあげることができるというお話が心に残りました。確かに外壁塗装によって建物の寿命を延ばすだけでなく、カラーリングはお客様が物件を選ぶ際に重要な項目で、カラーリングによって入居者層を絞り込むことができるお話は、実際に施行された写真等を見せていただきながらの説明でしたので、お客様の立場で実感することが出来ました。カラーリングは基本的にはコストアップにつながらないという意味では、単にこれまでと同じ色で塗っておいてくれと発注するのと、同じ費用をかけるのであればプロにカラーリングを相談して戦略的に塗装を行うかによって将来の賃貸経営に大きな違いがでると感じました。他にも塗料の種類や共用部も含めたリフォーム等、興味深いお話を聞かせていただくことができ参考になりました。
    「節税のための賢い経費処理の方法と」最近の税務情報
     今仲先生のセミナーには、別の勉強会にも参加させていただいておりましたので、お話を聞く機会が多かったのですが、今回は賃貸マンションを経営されているオーナー様向けの経費処理についてのお話で、経費処理についての考え方を整理する良い機会になりました。私もファイナンシャル・プランナーの仕事をしておりますので、基本的な経費処理についてのお話は知っているのですが、先生のお話をお聞きする中で、注意しなければならないことがたくさんあることに気づきました。同じ支払いであっても事業的規模であるかどうかで課税上の取り扱いが異なったり、必要経費として処理できるか、取得価額に参入するべきか等についても具体的な事例で説明いただき、気をつけなければならないと思うポイントがたくさんありました。セミナーの中では、判決判例等の事例を用いてお話いただいたり、また契約書に一言記載することによって税務上の取扱いが異なるなど、実務を数多く経験されている先生のお話は、大変参考になりました。参加者にとって気になる交際費・交通費等の取扱いについては、皆さん気になるのか、参加者からたくさん質問の声があがっていました。ちょっとした事について気づくか気づかないか、その時に本当に資産税に詳しい先生に相談するかどうかによって、賃貸経営で大きな差が出てくると感じました。税理士の先生の中でも、そこまで詳しいことを常に勉強している先生は少ないようですので、こういった勉強会に参加して、自分で知識を得て、税理士さんと一緒に考えて経営していくことの大切さを感じました。
    このようなお話は一度聞いて理解できる話ではありませんので、これからも継続してお話を聞かせていただきたいと思います。
     
    最後に、勉強会のあと懇親会にも参加させていただいたのですが、参加者の皆さん方がそれぞれご苦労されながらも、積極的に賃貸経営を行っておられる話を聞くことができ、非常に楽しい時間を過ごさせていただくことが出来ました。
    今後も、松浦会長をはじめとして事務局の皆さんにはご負担をかけますが、メンバーの知識やネットワークを広げていただけるよう、「がんばる家主の会」を益々発展させていただきたいと思っております。今後とも、よろしくお願いします。

  2. 『昨年から参加させて頂きたいと思っていた勉強会に今回初めて
    参加させて頂きましたのでその感想を書かせて頂きます。
    テーマは『費用対効果の高い戦略的外壁塗装のすすめ』と
    『「節税のための賢い経費処理の方法」と最近の税務情報』の2テーマです。
    『費用対効果の高い戦略的外壁塗装のすすめ』に対しては、
    この春に全面改装をした所なので、タイミング的にはちょっと外してしまった
    感がありましたが、他の物件の時の参考にと思い聞かせて頂きました。
    感想としては、塗装の目的や必要性等の基礎的な内容が多く、
    一般的な大家さんへのセミナーでは今回のような内容になってしまうと
    思いますが、『がんばる家主の会』の勉強会には
    もっと突っ込んだマニアックな内容の方が良かったように思いました。
    『「節税のための賢い経費処理の方法」と最近の税務情報』は
    私個人的には経理関係が最も苦手な内容なので、
    お聞きする内容が、全て新鮮で(ただ、無知なだけですが)
    もっと日頃から勉強をしなければと痛感させられました。
    また、今中先生のお話も凄く解り易く説明して頂けたので
    本当に有意義な勉強会でした。
    最後になりましたが、
    このような有意義な勉強会を開催して頂いている事務局の皆様
    また、講師の先生方にこの場をお借りして御礼申し上げます。
    ありがとうございました。
    そしてこれからもよろしく御願い致します。

  3. 今回初めて勉強会に参加させていただいたのですが、
    夫婦での参加も多く皆さん熱心だなと感心いたしました。
    いつもは主人が参加し、勉強会で知った事を詳しく教えてもらって
    いたのですが、実際に参加してみると難しいことも多いのですが
    時々、自分も直面している話であったりすると聞いていても力が入って
    とても勉強になりました。
    まだまだ勉強不足ですので、この様な感想文の依頼があっても格好良く
    学んだことや、自分の意見等書くこと出来ませんが、先生のお話や
    皆さんのお話を参考に、家主として、これからも主人と二人で頑張らなくては
    という気持ちになれました。参加して良かったです。

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中