8月の勉強会

1. 日時 : 平成21年8月22日(土) 17:30~20:10

2. 場所 : ㈱ジェイコムウエスト大阪局、1Fセミナールーム
   大阪市天王寺区北河堀町1-21 北河堀ビル

3. 内容及び講師

  テーマ「キーレス賃貸の魅力について」~鍵の要らない物件の便利性と安全性~
          戸別式オートロックシステム 『マイロックSN及びSF』のご紹介

  テーマ:「滞納を未然に防ぐ工夫と対処法」~入居審査から督促まで~
          1.家主業どう捉えてらっしゃいますか?
          2.リストラ、少子化、離婚、不景気時代の滞納
          3.滞納者への対策
          4.更新は上手に利用
          5.具体的な法的措置
          6.裁判の管轄について
          7.出廷における家主様のご不安の解消について
          8.少額訴訟について

広告

8月の勉強会」への1件のフィードバック

  1. 8月22日の勉強会に初参加させていただきました北口です。
    事務局の方々には、初参加の私に対しても丁寧に対応していただきありがとうございました。おかげさまで安心して勉強会を聞くことができました。心より感謝しております。
    さて、今回の講演内容は、セキュラ株式会社様からのオートロック式ドアの電子錠についてでした。「キーレス賃貸」でしたか。ドアの解錠・施錠を、暗証番号やリモコン、ICカード、おサイフケータイ等で行うというキーシステムの紹介でした。
    実物のモデルを使ったわかりやすい説明でした。参加者からは、システムの便利さは理解するものの「いたずら」への対応や「保証はどうなってるの」また、コストについての質問が多かったですね。
     私自身は、4年前に東京で単身赴任しているときに、暗証番号のみのワンルーム賃貸に住んでいたので、「こんなに便利になってんねんやあ、すげえ」というのが正直な感想でした。
    自分の物件については、入居者の方への対応もそうですが、業者へのカギの受け渡しについても悩んでいたところでしたので、今回の内容も参考にしながら、自分のところにあった対応を考えていきたいと思います。
     続いて、司法書士の○○先生の「滞納を未然に防ぐ工夫と対処法」の講演でした。
    先生の経験に裏打ちされた話は、説得力があり「うん、うん、なるほどなー」と頷けるものばかりでした。特に、「一日でも遅れたら督促する」ことや、連帯保証人の活用方法については参考になりました。また、滞納者の心理状態や習性?癖?についてのお話も興味深かったです。
    ○○先生に相談しないで済むほうが良いに決まっているのですが、もしものときには頼りになる方を紹介いただいたなというのが正直な感想です。
    初めて勉強会に参加させていただきましたが、参加されている皆様の姿勢、講演内容とも本当に勉強になりました。まだまだ、知識・知恵足らずの私ですが、今後とも参加させていただこうと思いますので、よろしくお願いします。

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中