9月の勉強会

1. 日時 : 平成21年9月26日(土) 17:30~20:10

2. 場所 : ㈱ジェイコムウエスト大阪局、1Fセミナールーム
   大阪市天王寺区北河堀町1-21 北河堀ビル

3. 内容及び講師 パネルディスカッション

     テーマ:「大家達が語るノウハウと裏話」
           (110分を2回に分けて行います)
          1.客付け、入退去、契約はどうしていますか?
          2.外注会社はどう探し、選んでいますか?
          3.情報はどこから仕入れていますか?
          4.ライバルに負けない付加価値とは?
          5.収入は何に使っていますか?
          6.商業系(店舗)のお話
           *内容は当日変更する場合もあります。

        パネラー : 松浦昭 氏、その他約10名

広告

9月の勉強会」への2件のフィードバック

  1.  9月26日の勉強会に初参加させていただきました○○と申します。勉強会は非常に充
    実した時間でした。
     私自身、年齢も若く(?40歳)専業家主の経験も浅いため、空室がでるたびに一喜一
    憂する不安を抱えていました。そんな折、たまたまかもしれませんが初めての出席で家主さんの生の情報が聞けたことは非常に勇気づけられた時間でした。ディスカッションでお話しされる皆様のバイタリティーあふれる行動力と将来を見据えた考え方はまさしく「がんばる家主」さんでした!特に客付けや物件管理に対する手法は、すべての大家さんが独自の考え方や実践方法をお持ちで、大変参考になりました。
     最後になりましたが、これほど積極的で有意義な勉強会を主催して頂いているがんばる家主の会の会長の松浦さん並びに運営者の皆様にあらためて感謝します。ありがとうございました。

  2. 参加されたS氏からのコメントです。
     第一部の定期報告について、建物検査の部分は、マンション管理士の受験勉強の際、学習いたしましたので、ある程度わかりました。
     実際の事例に基づく検査から報告書提出までの流れ、検査項目、費用等の具体的部分も解説いただければ、さらに、良い企画であったと思いました。
     第二部のパネル・ディスカッションについては、家主の皆様方が、自らのノウハウを包み隠さず披露され大変参考になりました。
    (1)自分の物件の「ターゲットを絞り込み」、それに向けた「家賃設定」「リホーム」を行うこと。
    (2)借主の求める独自のサービスを提供すること。
    (3)コミニュケーションをはかり、借主との信頼関係を構築すること。
    (3)それらを仲介業者に周知してもらうこと。
    これらが重要だと認識いたしました。
    最後に、家主の会事務局の方々の企画力には、感服いたしました。
    これからも、宜しくお願いいたします。

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中