2010年8月の勉強会

1.日時:平成22年8月21日(土) 18:20~20:50

2.場所 :「産業創造館 E会議室」
     大阪市中央区本町1-4-5 ( 最寄駅:堺筋本町 )

3.セミナープログラム
  テーマ :「決まる部屋、決まらない部屋から分かる空室対策!」

  テーマ : 「私の賃貸経営 Ⅱ」 

広告

2010年8月の勉強会」への2件のフィードバック

  1. 学生マンションを運営管理させていただいている仕事柄、興味深い講演でした。と言いますのも家主様と話す機会は多くありますが、お互いの時間を多く裂き、腹を割って相談できる機会というものが、私自身少なくも感じているからです。(それではいけないのですが・・・)
    家主であるHさんのお話は できることはできるだけ自分で。入居者様に対しての心配り。最新のハード機器を使っての情報収集、伝達。などボリュームたっぷりの内容で、家主様がどのようなことで困り、考え、対策を取っているかの一部を見せてもらえた気がしております。また、何より新しいものをどんどんと取り入れてゆこうとする姿勢を見習いたいと思い、感心するばかりでした。
    今回のこのような会に参加させていただいたことは初めてだったのですが、家主である皆様が自身の不動産にそれぞれ問題意識を持ち、有益に運営してゆくために情報を共有する、さらには入居者様に少しでも喜んでいただくといった目的のもとに、前向きな意見交換をする場に参加できたことを嬉しく思っております。
    時間が許すのであれば、それぞれの家主様とお話しし、問題意識を共有し、解決してゆける糸口をともに探せたらという思いでおります。
    講演していただいたNさん、Hさん、またがんばる家主の会を運営されている方々に感謝を申し上げ、勉強会の感想を終わらせていただきます。ありがとうございました。

  2. この度は勉強会に参加させていただき有難うございました。
    行く前には、どういう風に勉強会が行われていて、どういう雰囲気なのか、色々と想像しながら、期待と共に緊張をもっておりました。実際に参加し、沢山の大家さんが熱心に勉強されていらっしゃる姿をみて、自分もまだまだ切磋琢磨しなければといけないと痛感しました。そして、大家さんの生の声、考えられていることが聞けて勉強になり、大変良かったです。
    Jさんのお話では、工事業者として参考にできるお話でもあり内容もわかりやすかったと思います。H講師のお話では、途中で時間がなくなりましたが最後まで聞きたいと思うくらい面白いお話で、心が惹きつけられました。また、大家さんが日々どのような苦労、努力をされていらっしゃるのかがわかり大変勉強になりました。
    今後もぜひ積極的に参加させていただき、己の発展のみならず熱心に賃貸経営されている大家の皆さまに、工事業者として何か情報を発信、貢献できればと思っております。

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中