2011年1月20日 by ganbaruyanushi 2011年1月の勉強会 1.日時:平成23年1月15日(土) 17:00~19:50 2.場所 :富士火災海上保険株式会社 本社 大阪市中央区南船場1丁目18番11号 3.新春 がんばる家主の会 特別企画 『大家さんのパネルディスカッション(^^)/』 広告Share this:Tweet続きを読むメールアドレス印刷 関連
初参加のN.Yさん 先日は、勉強会に参加させて頂き有難うございました。 パネラーの方の所有物件の規模の大きさに、 自分とは次元が全然違うので、心の中でドン引きしてしましました。 この会に入会するのは、ひょっとして場違いかなと考えさせられました。 その反面、空室対策では、皆さんかなり努力されている様子なので、 普段のらりくらりとマンション経営している自分が恥ずかしくなり、 もっと自分も頑張らないといけないと発奮させられました。 リノベーションするなら6万/とか空室対策など パネラーの方の発表は非常に参考になりました。 返信
1月の勉強会に初めて参加させていただきましたN.Hです。 今回の感想ですがとても勉強になりました。 パネラーの方々が実際に取り組まれているお話が聞けて 自分にももっとできることがあると改めて気付かされました。 たとえば 『仲介会社で働いている』 『空き物件の前に大きな看板を掲げる』 『業者向けの物件紹介HPを作成している』 『リフォームポイントを営業マンにアピールする』 などなど なるほどと感心させられることが多くありました。 加えて司会の方がうまく進行していたのも良かったです これからも是非がんばる家主の会に参加し、学んでいきたいです。 どうかよろしくお願いいたします。 返信
初参加のS.Mさんからのコメントです。 『8人の家主さんのお話を聞いて』 初参加の去年の暮れの懇親会(忘年会)でお見受けいたしました前向きな表情をされ ていた方々が今回の勉強会のパネラーとして前に座られた時は 力強い頼もしさを感じました。 自己紹介では 投資で家主をされてる方だけではなく 2代目3代目と引き継いでされている方もいらっしゃって皆さん頑張っておられるんだと実感致しました。 客付けに関して重視している事・・・では、やはりネットを上手く利用されているということでHPを作っている方が多いのと不動産屋さんとの関わり方もきっちりされているという事、大きな看板を上げてインパクトをつけている方など工夫をしておられることを聞いて 管理業者さん任せにしてられないと感じました。 家賃の下落を抑える・・・では 入退去の際、やはり家主側の出費が昔よりは大きくなってしまっている事に仕方ないのかな~と 今 耐えなければならない家主業にやはり沈んでしまいそうな思いを感じました。 しかし、次の各質問の時に答えてくださっているパネラーの方々が自信を持って話されている姿にとても勇気を頂きました。 もしかして私の所だけ 変な物件なのだろうとずっと思っていたのですが勉強会でそれぞれの家主の方の実際の話を聞いて そういう後ろ向きな事を言ってる場合じゃない!!と思えました。 やはり 人と人の交流こそが大切なので 勉強会に参加させていただけてとても良かったです。 ありがとうございました。 懇親会では皆さん楽しく気さくにお話していただいたので楽しかったです。 企画運営されていらっしゃる方へとても感謝しております。 返信
初参加のN.Yさん
先日は、勉強会に参加させて頂き有難うございました。
パネラーの方の所有物件の規模の大きさに、
自分とは次元が全然違うので、心の中でドン引きしてしましました。
この会に入会するのは、ひょっとして場違いかなと考えさせられました。
その反面、空室対策では、皆さんかなり努力されている様子なので、
普段のらりくらりとマンション経営している自分が恥ずかしくなり、
もっと自分も頑張らないといけないと発奮させられました。
リノベーションするなら6万/とか空室対策など
パネラーの方の発表は非常に参考になりました。
1月の勉強会に初めて参加させていただきましたN.Hです。
今回の感想ですがとても勉強になりました。
パネラーの方々が実際に取り組まれているお話が聞けて
自分にももっとできることがあると改めて気付かされました。
たとえば
『仲介会社で働いている』
『空き物件の前に大きな看板を掲げる』
『業者向けの物件紹介HPを作成している』
『リフォームポイントを営業マンにアピールする』
などなど
なるほどと感心させられることが多くありました。
加えて司会の方がうまく進行していたのも良かったです
これからも是非がんばる家主の会に参加し、学んでいきたいです。
どうかよろしくお願いいたします。
初参加のS.Mさんからのコメントです。
『8人の家主さんのお話を聞いて』
初参加の去年の暮れの懇親会(忘年会)でお見受けいたしました前向きな表情をされ
ていた方々が今回の勉強会のパネラーとして前に座られた時は 力強い頼もしさを感じました。
自己紹介では 投資で家主をされてる方だけではなく 2代目3代目と引き継いでされている方もいらっしゃって皆さん頑張っておられるんだと実感致しました。
客付けに関して重視している事・・・では、やはりネットを上手く利用されているということでHPを作っている方が多いのと不動産屋さんとの関わり方もきっちりされているという事、大きな看板を上げてインパクトをつけている方など工夫をしておられることを聞いて 管理業者さん任せにしてられないと感じました。
家賃の下落を抑える・・・では 入退去の際、やはり家主側の出費が昔よりは大きくなってしまっている事に仕方ないのかな~と 今 耐えなければならない家主業にやはり沈んでしまいそうな思いを感じました。
しかし、次の各質問の時に答えてくださっているパネラーの方々が自信を持って話されている姿にとても勇気を頂きました。
もしかして私の所だけ 変な物件なのだろうとずっと思っていたのですが勉強会でそれぞれの家主の方の実際の話を聞いて そういう後ろ向きな事を言ってる場合じゃない!!と思えました。
やはり 人と人の交流こそが大切なので 勉強会に参加させていただけてとても良かったです。
ありがとうございました。
懇親会では皆さん楽しく気さくにお話していただいたので楽しかったです。
企画運営されていらっしゃる方へとても感謝しております。