『不動産経営で大切なことはがんばる家主の会で学びました』 K様の講演は、私にとってタイムリーな内容で大変楽しみにしておりました。 というのも、私も1年以上も前から収益物件を探しておりましたが 未だご縁をいただけない状態で、少々焦り気味だったからです。 いざ物件を前にすると立地や構造、戸数などの当初の条件がぶれてしまい、 ご意見を伺っていた銀行さんにもあきれられていたかも知れません。 ですから、自分でコントロールできない物件は購入すべきではないとの楠様のお話に ハッとさせられました。確かに、購入の理由は人それぞれですが、長年所有するに しても、しばらくして売却するにしても運営できないもの、不得意と思われるものは 購入すべきではないのですよね。コントロールし易い地元物件にはなるほどと思いました。 また、手数料のお話も仲介業者さんに値引きしてもらうのではなく、売主さんに値引きしてもらうものだと 勝手に思い込んでいたので、手数料の値引きが可能だとは全く思っていませんでした。 この様なご経験を伺える勉強会は貴重で、拝聴の機会をいただけた事に感謝申し上げます。 『私の賃貸経営告白』 N様もK様と同じく地元を中心に物件を購入されており、 やはり地元で賃貸運営をすることが大切であると再認識 致しました。戸建賃貸や区分マンション所有はリスクを分散させうる 有効な手段であるのですね。1棟売りでも適正価格と言いますか、 安く購入することで収益が上がりますが、戸建や区分マンションの場合、 スケールメリットがない分、更に安く購入しなければいけないのだと お話を伺って思いました。安く購入した物件をリフォームして客付けすることは、 何処に手をいれるかとか、家賃をいくらに設定するかとか、目利きが必要で 難しく感じました。また、次々に新しい物件が建つのは堺も同じで、 どの様に他物件と差別化を図るかが郊外で賃貸経営をするためには重要だと 思います。これからも勉強会でいろいろと学び、実践していきたいと思います。 M.T