2022年 5月 21日 勉強会の感想

初めて会に参加することもあり、少し緊張していましたが、入り口でスタッフの方が丁寧に対応・説明して頂き、安心して参加することが出来ました。会場に入ると200人以上の方が参加されており、想像以上の規模でビックリしました。それでも最初の名刺交換の時間にたくさんの方から話しかけていただき、緊張もほぐれて、その後の勉強会に集中することが出来ました。

勉強会の内容は、賃貸業をまだやったことない素人の私でも分かり易いよう色々工夫されている方ばかりで、非常に聞きやすかったです。特に印象的だったのは、~おもてなし精神による満室経営~のI氏。これから不動産賃貸業に飛び込もうと思っている私にとっては、リフォームや賃貸付けはお金がかかって嫌な事(不安)という風に思っていました。I氏の講演では、マンション入り口の掲示板を黒板アートにしてみたり、ハロウィンにはお菓子を配ったりと、入居者さんの幸せを追求しながらも、オーナー自身が楽しんでいる姿が印象的でした。もちろん楽しい事だけではないと思いますが、この講演のおかげで、これから賃貸業のスタートを切る不安が、希望や楽しみに変わりました。僕も将来は楽しく賃貸経営をし、入居者さんを幸せにできるオーナーになりたいと思いました。

懇親会

私含めて6人の新人さんに、事務局の方3人がズーム懇親会を開いて頂きました。勉強会の時よりざっくばらんに話が出来て、会の雰囲気をより感じる事が出来ました。
初参加の方は三者三様で、性別も年齢も違えば、不動産を持つ理由や目的も全然違っていて、興味深い話がたくさん聞けました。僕はお金を稼ぐために、サラリーマンをしながら不動産投資を始めましたが、相続で不動産を持つ予定の方がいたり、すでに不動産業としてやられている方がいたり、自分の周りにはまずいない方ばかりでした。素人の僕よりも知識がある方が多いのは想像していましたが、考え方や取り組み意識がそれぞれ全然違っていました。僕自身はこれから規模拡大してどんどんお金を膨らまそうと思っていますが、将来の相続問題であったり、天災リスクなど、規模拡大することによる弊害で既に悩まれている方もいらっしゃって、考えさせられました。

この会に入ると、このような気づきが毎回ありそうな気がしています。私もこれから賃貸業をやっていき、知識や情報が溜まってきたら、誰かの気づきになるような発信をどんどんしていきたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。

D.M

広告

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中