2010年5月31日 by ganbaruyanushi 2010年6月の勉強会 1.日時:平成22年6月19日(土) 18:20~20:50 2.場所 :「産業創造館 E会議室」 大阪市中央区本町1-4-5 ( 最寄駅:堺筋本町 ) 3.セミナープログラム テーマ :「ワンストップ24時間緊急コールセンター(SECOM)」 テーマ : 「家主による自主管理のススメ」 広告Share this:Tweet続きを読むメールアドレス印刷 関連
お疲れ様でした。K・Yです。 非常に内容の濃い役に立つ勉強会に参加させていただきありがとうございました。 その勉強会の参加レポートを送ります。 1.ワンストップ24時間緊急コールセンター 共有設備のみならず専有部や騒音、不審者などもカバー可能なサービスプランと感じました。家主にとってのメリットは休日や深夜の入居者からの応対業務に開放されることであり、オン・オフの時間が分けられるので精神的に楽になります。入居者にとっては、いつでもコールセンターに連絡ができ、緊急時にはSECOMの方が訪問するので深夜でも安心です。提案プランもがんばる家主の会ということで、非常に魅力のあるシステムと感じました。 2.家主による自主管理のすすめ ○田先生の迫力ある声と実績に裏付けられた自信に満ちた説明と面白い会話に引き込まれました。中でもエレベーターを40年ももたせることが可能なんて驚くと同時に真実を見極める目が大事だなと感じました。給水設備や防災設備点検についても業者にいわれるままでなく、自分で調べる姿勢が大切でこれにより不必要な費用をかけないことができると思いました。地震保険もしかりです。 ありがとうございました。 返信
今回初めて参加させて頂きました、U・Sです。 今までに数回「セミナー」や「勉強会」という名の会に 参加しましたが、こんなに心地よく参加が出来た所は ありませんでした。 何故だろう・・・?。 一人で心細さを感じる新人へのサポート厚さ、 異業種でなく皆が共通部分があると言う開放感、 利害関係が全くなく逆に排除しようとされている事、 仲良く顔の見える関係を繋げようとされている事、 全てをボランテイアで行っておられるという奉仕の心 是非次回も参加してみたい!そう思うのに時間はかかり ませんでした。業種としては皆同じでも、誰一人として 同じ条件で仕事をしていません。世間からは「よい商売」 のように思われ愚痴も悩みも出せる所のない家主業です。 「家主業」=「孤独」であるという実感を持っていました。 「勉強会」を通じ、共有・向上していく知識を目的とし 「顔の見える」風通しの良い、友人を得る事が出来るのが 今後本当に楽しみになりました。 今回の講演で○田様の迫力ある熱弁にアッと言う間の 時が過ぎました。我々に対し隠さず求めず、「give&take」でなく 「give・give・give」の精神の素晴らしさ。「give」を 続ける事が生み出す、呼び込む世界があるのだと感じ ○田様の人間性に共感しました。 又、「家主業を一生懸命やっているか?」という問いに 対し、私が昨年から自問し反省している点をズバリ 突かれた想いがしました。 久しぶりに「凡事徹底」と言う言葉を思い出しました。 (平凡で当たり前の事を徹底し継続する)を実践されています。 また初心に戻る事が出来ました。 講演では熱い気持ちを頂戴し、新人サポートの方には大変 お心配りを頂き感謝の気持ちで一杯です。本当に 有難うございました。 返信
お疲れ様でした。K・Yです。
非常に内容の濃い役に立つ勉強会に参加させていただきありがとうございました。
その勉強会の参加レポートを送ります。
1.ワンストップ24時間緊急コールセンター
共有設備のみならず専有部や騒音、不審者などもカバー可能なサービスプランと感じました。家主にとってのメリットは休日や深夜の入居者からの応対業務に開放されることであり、オン・オフの時間が分けられるので精神的に楽になります。入居者にとっては、いつでもコールセンターに連絡ができ、緊急時にはSECOMの方が訪問するので深夜でも安心です。提案プランもがんばる家主の会ということで、非常に魅力のあるシステムと感じました。
2.家主による自主管理のすすめ
○田先生の迫力ある声と実績に裏付けられた自信に満ちた説明と面白い会話に引き込まれました。中でもエレベーターを40年ももたせることが可能なんて驚くと同時に真実を見極める目が大事だなと感じました。給水設備や防災設備点検についても業者にいわれるままでなく、自分で調べる姿勢が大切でこれにより不必要な費用をかけないことができると思いました。地震保険もしかりです。
ありがとうございました。
今回初めて参加させて頂きました、U・Sです。
今までに数回「セミナー」や「勉強会」という名の会に
参加しましたが、こんなに心地よく参加が出来た所は
ありませんでした。
何故だろう・・・?。
一人で心細さを感じる新人へのサポート厚さ、
異業種でなく皆が共通部分があると言う開放感、
利害関係が全くなく逆に排除しようとされている事、
仲良く顔の見える関係を繋げようとされている事、
全てをボランテイアで行っておられるという奉仕の心
是非次回も参加してみたい!そう思うのに時間はかかり
ませんでした。業種としては皆同じでも、誰一人として
同じ条件で仕事をしていません。世間からは「よい商売」
のように思われ愚痴も悩みも出せる所のない家主業です。
「家主業」=「孤独」であるという実感を持っていました。
「勉強会」を通じ、共有・向上していく知識を目的とし
「顔の見える」風通しの良い、友人を得る事が出来るのが
今後本当に楽しみになりました。
今回の講演で○田様の迫力ある熱弁にアッと言う間の
時が過ぎました。我々に対し隠さず求めず、「give&take」でなく
「give・give・give」の精神の素晴らしさ。「give」を
続ける事が生み出す、呼び込む世界があるのだと感じ
○田様の人間性に共感しました。
又、「家主業を一生懸命やっているか?」という問いに
対し、私が昨年から自問し反省している点をズバリ
突かれた想いがしました。
久しぶりに「凡事徹底」と言う言葉を思い出しました。
(平凡で当たり前の事を徹底し継続する)を実践されています。
また初心に戻る事が出来ました。
講演では熱い気持ちを頂戴し、新人サポートの方には大変
お心配りを頂き感謝の気持ちで一杯です。本当に
有難うございました。