2010年10月8日 by ganbaruyanushi 2010年10月の勉強会 1.日時:平成22年10月16日(土) 18:20~20:50 2.場所 :「産業創造館 E会議室」 大阪市中央区本町1-4-5 ( 最寄駅:堺筋本町 ) 3.セミナープログラム テーマ :「どんぶり勘定よさようなら!」 ~やりがいのある経営への一歩~ テーマ:「夫婦で楽しむ不動産経営」 広告Share this:Tweet続きを読むメールアドレス印刷 関連
先日、初参加させて頂きました、明石市のTHです。 今回、初めて参加させて頂きました。 オーナー業1年生です。これまで仕事柄100棟以上のアパート・ 賃貸マンションの建設に携わってきましたが、自分がオーナーに なるのは初めてです。自分でコントロールできる唯一の投資の手段 と考え、始めましたが相談相手も数少なく手さぐり状態で経営して まいりました。 講師の方々のお話を聞き、綿密な計画を確実に実践、そしてそれに 対する心構えが大事である事を再認識致しました。 また、入居促進の為に壁掛けTVの設置や、長期入居の滞納者へ 状況変更届けの提出を要求するなど、大変参考になりました。 勉強会のあと懇親会にも参加させて頂き、環境や立場、経験や経緯は それぞれでも、同じオーナー業という共通点をお持ちの方とお知り合い になれた事は大変心強く、今後も是非参加させて頂き、皆様に経験談や アドバイスを頂き長期に健全経営が出来るよう努めていきたいと思います。 有難う御座いました。 返信
本日は「どんぶり勘定よ、さよなら!」「夫婦で楽しむ不動産経営」の、2本の講演を聞かせて頂きました。私自身、賃貸不動産オーナー、設備業者、そして不動産仲介業者として色々な角度から講演を楽しませて頂きました。 勉強会は初めての参加でしたが、会場は非常に熱気があり、先輩の大家さんの気迫が伝わってくるようで心地のいい緊張感の中で聞かせて頂きました。 講師のお二方ともに、専業の大家さんではないということで、それぞれの立ち位置からアパマン経営を語られていましたが、お話の中身の内容の濃さはもちろん、プロ意識を持って本気でやりなさい、というようなメッセージを節々から感じました。さらに、濃い内容なのに平易な言葉で解説して頂き、大変わかりやすかったです。 私の会社でも、中長期計画をもう一度見直して、経営のスリム化に向けて努力していきたいと思います。 最後に、こういう貴重な場所を提供して頂いた運営の方々に深く感謝しています。ありがとうございました。 YT 返信
先日、初参加させて頂きました、明石市のTHです。
今回、初めて参加させて頂きました。
オーナー業1年生です。これまで仕事柄100棟以上のアパート・
賃貸マンションの建設に携わってきましたが、自分がオーナーに
なるのは初めてです。自分でコントロールできる唯一の投資の手段
と考え、始めましたが相談相手も数少なく手さぐり状態で経営して
まいりました。
講師の方々のお話を聞き、綿密な計画を確実に実践、そしてそれに
対する心構えが大事である事を再認識致しました。
また、入居促進の為に壁掛けTVの設置や、長期入居の滞納者へ
状況変更届けの提出を要求するなど、大変参考になりました。
勉強会のあと懇親会にも参加させて頂き、環境や立場、経験や経緯は
それぞれでも、同じオーナー業という共通点をお持ちの方とお知り合い
になれた事は大変心強く、今後も是非参加させて頂き、皆様に経験談や
アドバイスを頂き長期に健全経営が出来るよう努めていきたいと思います。
有難う御座いました。
本日は「どんぶり勘定よ、さよなら!」「夫婦で楽しむ不動産経営」の、2本の講演を聞かせて頂きました。私自身、賃貸不動産オーナー、設備業者、そして不動産仲介業者として色々な角度から講演を楽しませて頂きました。
勉強会は初めての参加でしたが、会場は非常に熱気があり、先輩の大家さんの気迫が伝わってくるようで心地のいい緊張感の中で聞かせて頂きました。
講師のお二方ともに、専業の大家さんではないということで、それぞれの立ち位置からアパマン経営を語られていましたが、お話の中身の内容の濃さはもちろん、プロ意識を持って本気でやりなさい、というようなメッセージを節々から感じました。さらに、濃い内容なのに平易な言葉で解説して頂き、大変わかりやすかったです。
私の会社でも、中長期計画をもう一度見直して、経営のスリム化に向けて努力していきたいと思います。
最後に、こういう貴重な場所を提供して頂いた運営の方々に深く感謝しています。ありがとうございました。
YT