2011年5月の勉強会

1.日 時: 平成23年5月21日(土)18:10~20:40

2.場 所:「大阪産業創造館」6階、E会議室
       大阪市中央区本町1-4-5(〒541-0053)
       地下鉄「中央線」堺筋本町駅 下車徒歩約5分
       地下鉄「堺筋線」堺筋本町駅 下車徒歩約5分
       http://www.sansokan.jp/

3.プログラム(内容):
 テーマ:「知っ得 家主業を支える保険の賢い選び方 ~損保編~」 
 テーマ :「夫婦二人三脚~自己流リフォームで満室経営~」

広告

2011年5月の勉強会」への2件のフィードバック

  1. 今回の勉強会は、Mさんの「自己流リフォームで満室経営」につきるのではないでしょうか。最初、参加されている大家さんが、Mさんのような方々ばかりなのだろうか?と驚きました。私は所有物件(滋賀1棟4戸、築2006年)に、年2回程度しか行っておりません。管理会社に任せっぱなしではなく、Mさんのように自分の物件に愛情をかけないと猛省しました。Mさん夫婦にできたのだから、私にもできるはず!とりあえず掃除から始めましょうかね。
    この会で、皆様からいい刺激を沢山受けて、自分からも何か発信できるようになればと思っております。今後とも宜しくお願い致します。
    Mさんへ>親睦会でもMさんの講演の話題で盛り上がってましたよー
    赤裸々に語って頂き、本当に有難うございました。森脇信者になりました^^
    京都市 O

  2. 「知っ得 家主業を支える保険の賢い選び方 ~損保編~」
    私がいままで想像していた保険会社はワンパターンの
    決まったタイプの保険とセットになった保険を選ぶだけと
    思っておりましたが、勉強会では、様々な保険があり
    複数の保険会社の商品を扱ってそれぞれの強みなど
    を、熟知している代理店の存在は知りませんでした。
    このような、代理店さんが存在することで、複数の
    会社に相談する手間がはぶけて、こちらの求めている
    もの(どの部分にリスクヘッジ)したいかを、解って頂ける
    ことは非常にありがたいと気づかせて頂きました。
    「夫婦二人三脚~自己流リフォームで満室経営~」
    講師の方がいままで、積極的にチャレンジされた事に
    感動いたしました。
    私も、以前入居率アップのため色々活動した事が
    なつかしく思いました。
    ご自分で掃除を共用部から各部屋内までされる
    事はものすごく意義があると感じます。
    ハウスクリーニングをすると、内装職人の技術の程度や
    マナー・以前入居されていた方がどのような人かが
    大体解ってしまいます。
    ぱっとみただけでは、見過ごす所も掃除する事で
    物件の問題点など把握できると思いますので、
    それを継続されている事に敬服いたしました。
    また、色の効用も夏には、涼しく感じてもらい、
    冬には暖かみがあるよう季節によって、カーテンを
    交換するアドバイスなど非常に貴重な情報交換
    を会員の方々と共有する「がんばる家主の会」は
    本当にがんばっていらっしゃる方々の熱心な集まり
    にパワーを頂いて感謝いたします。
    ありがとうございます。 T

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中