1.「低金利で公的融資が受けられる!日本政策金融公庫」
講師のお話は金融公庫の概要から説明していただき、まだ公庫を利用したことがない私にもわかりやすく得るものが多い場となりました。今まで金融公庫の融資期間のイメージはもっと短いものだと思っていましたが、20年の融資も可能ということで中長期の融資の可能性があるということを知ったのはこれからの選択肢が一つ増えました。
固定金利は確かにまだ高いですが、ノンバンクや某銀行さんよりは金利が低く借りれていいかもしれません。担保掛け目がもう少し良くなるとさらにいいですが。
しかし、金利上昇リスクがない。エコ住宅には優遇制度、担保登録免許税が
非課税と良い面もたくさんありました。これからは大家さんもエコを意識していくことが一つのキーワードになるのかもしれません。
2.「親子2世代で賃貸経営―只今世代交代中―」
講師が同年生まれという事もあり、大変親近感を持って拝聴できました。
もっとも、講師の方はもっと先を歩かれていますが。シフトをキーワードに
説明されていて何度も共感する場面がありました。
これからの時代の大家さんは事業者意識を持たなければ厳しくなる一方なのでしょうね。
努力する方としない方で大きな差が生じ、そして努力した中でも報われるかたと報われない方がでてくる、厳しい話ですが現実であると思いました。
また講師の方の様々な入居者さんとのやり取りは大変参考になりました。とくに常に現場の意見や状況を吸い上げ、対応を柔軟に変えられていく姿には感動しました。
今回参加させていただいて思ったのは、みなさんが与えあい共に成長しようと
いう姿は素晴らしいと思います。まだ物件も保有していませんが諸先輩のお話を
少しでも吸収できればと思います。このような会に参加させていただきありがとうございました。
F.H