平成24年7月21日(土) 参加の感想2

1「コンストラクション・マネージメント(CM)とは」
 今回、拝聴させて頂いたこのテーマは現在新築を計画している私にはとてもタイムリーで非常に有意義に聞かせて頂きました。
 普段、なかなか聞くことの出来ない建築士としてのご意見や、オーナー側の視点を踏まえた建設に携わる業者との関わり方、マネジメントの方法等は大変参考になりました。
 コスト削減に走りがちなオーナーの立場、また知識不足からくる高コストな部分、今回のご講義でそれらを客観的に見ることが出来るようになりました。
 
 2「泥臭い自主管理」
 まず初めに講義をされたMさんがとても場の空気を気にされていた(笑)というところにMさんのお人柄の良さが伺えました。ただ、お話の内容は自主管理という賃貸経営の最前線の部分であり、特に督促時の水道の閉栓キャップの件などに自主管理時の覚悟と決意が感じられました。
 オーナーとして最大限の説明責任や遵法精神の上で、凛とした行動を取ることの大切さが必要であるということを教えて頂きました。
 
 今回この二つの貴重なご講義を通して、また一つ勉強させて頂き、オーナーとしてモチベーションを高めることが出来ました。
 最後となりましたが、今回この様な貴重な場を提供して頂きました、がんばる家主の会会長の松浦さんを初めといたしまして、メンバーの皆様に心より感謝申し上げます。
 今後ともよろしくお願いいたします。

M.Y

広告

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中